熊本城 [ブラHC]
後楽園・岡山城 [ブラHC]
岡山研修旅行最終回です。
昼食をとったあと、向かった先は岡山の名所・後楽園と岡山城。
けど、ガイドさんから滞在時間30分程度と告げられ、それだったら早く新幹線に乗って帰りたいと思ったHCくんでした((+_+))
ということで、後楽園。
金沢で生まれ中三まで過ごしたHCくんの当時の実家は兼六園からチャリで5分程度の距離。父親から「兼六園はわしらの庭やぞ。」と言われて育ったHCくんとしては、日本三大庭園のトップは兼六園で譲れません。そんな気分のもと、初後楽園でしたがやはり兼六園がトップでしたね(笑)
けど、岡山城は立派でした。
時間の制約で中には入れませんでしたが、今度来た時は中に入ってみたいですね。
石垣も立派。
ということで、研修旅行記でした。来年の研修旅行はもしかしたら幹事をやらされるかもしれません。そうなったら、どこにいこうかしらん。
昼食をとったあと、向かった先は岡山の名所・後楽園と岡山城。
けど、ガイドさんから滞在時間30分程度と告げられ、それだったら早く新幹線に乗って帰りたいと思ったHCくんでした((+_+))
ということで、後楽園。
金沢で生まれ中三まで過ごしたHCくんの当時の実家は兼六園からチャリで5分程度の距離。父親から「兼六園はわしらの庭やぞ。」と言われて育ったHCくんとしては、日本三大庭園のトップは兼六園で譲れません。そんな気分のもと、初後楽園でしたがやはり兼六園がトップでしたね(笑)
けど、岡山城は立派でした。
時間の制約で中には入れませんでしたが、今度来た時は中に入ってみたいですね。
石垣も立派。
ということで、研修旅行記でした。来年の研修旅行はもしかしたら幹事をやらされるかもしれません。そうなったら、どこにいこうかしらん。
倉敷美観地区(昼) [ブラHC]
倉敷美観地区昼編です。
<国指定重要文化財 旧大原家住宅>
入りませんでした(笑)
<大原美術館>
入りませんでした(笑笑)
<加計美術館>
入りませんでした(笑笑笑)
<市指定重要文化財 倉敷館>
入りましたが、中は観光案内所でした。
<倉敷川>
夜と昼とは雰囲気が違いますね。
雰囲気的に千葉の佐原、茨木の潮来に似てますね。
<倉敷デニムストリート>
倉敷デニムは有名で一本欲しいけど、お値段が・・・
けど、デニム好きとしては色んなデニムが見れて楽しかった。
<倉敷アイビースクエア>
明治時代の倉敷紡績所(現クラボウ)発祥工場の外観や立木を可能な限り保存し、再利用して生まれた、ホテル・文化施設をあわせもつ複合観光施設。
昼食は皆揃って「冨来屋本舗」で。
まずは、ビールで喉を潤します。
”岡山おためしコース”。
内容は、前菜3種・ 美星牛のローストビーフサラダ・千屋牛の鉄板焼き・ままかり握り3貫・きびそば・きび餅。
岡山を代表する魚「ままかり」は、「ママ(御飯)をカリ(借り)に行くほどおいしい」ということからママカリと呼ばれているとのこと。けど、HCくんはそこまで美味しいとは思いませんでした(失礼)
きびそばは、そば粉にきびを練り込んでいるんですが、その分甘くて、蕎麦にない粘りみたいのもあって、こちらもイマイチでした(失礼×2)
といいながら、お腹がいっぱいになったご一行は最終目的地の岡山後楽園に向かいました。
続く・・・
<国指定重要文化財 旧大原家住宅>
入りませんでした(笑)
<大原美術館>
入りませんでした(笑笑)
<加計美術館>
入りませんでした(笑笑笑)
<市指定重要文化財 倉敷館>
入りましたが、中は観光案内所でした。
<倉敷川>
夜と昼とは雰囲気が違いますね。
雰囲気的に千葉の佐原、茨木の潮来に似てますね。
<倉敷デニムストリート>
倉敷デニムは有名で一本欲しいけど、お値段が・・・
けど、デニム好きとしては色んなデニムが見れて楽しかった。
<倉敷アイビースクエア>
明治時代の倉敷紡績所(現クラボウ)発祥工場の外観や立木を可能な限り保存し、再利用して生まれた、ホテル・文化施設をあわせもつ複合観光施設。
昼食は皆揃って「冨来屋本舗」で。
まずは、ビールで喉を潤します。
”岡山おためしコース”。
内容は、前菜3種・ 美星牛のローストビーフサラダ・千屋牛の鉄板焼き・ままかり握り3貫・きびそば・きび餅。
岡山を代表する魚「ままかり」は、「ママ(御飯)をカリ(借り)に行くほどおいしい」ということからママカリと呼ばれているとのこと。けど、HCくんはそこまで美味しいとは思いませんでした(失礼)
きびそばは、そば粉にきびを練り込んでいるんですが、その分甘くて、蕎麦にない粘りみたいのもあって、こちらもイマイチでした(失礼×2)
といいながら、お腹がいっぱいになったご一行は最終目的地の岡山後楽園に向かいました。
続く・・・
倉敷美観地区(夜) [ブラHC]
魔法の文学館 [ブラHC]
葛西地区の新名所「魔法の文学館」に行ってきました
なぎさ公園の小高い山に「魔法の文学館」があります。この日は晴れやかな青空に建物が映えてました。
「魔法の文学館」は「魔女の宅急便」の原作者角野栄子さんが館長を務める児童文学館です。角野栄子さんは幼少期江戸川区に住んでいたそうで、その縁で江戸川区が建設しました。
館内に足を踏み入れると、「魔女の宅急便」の舞台”コリコの町”をイメージしたストロベリーの世界が広がっています。
角野栄子さんが創作したキャラクターたちが登場するプロジェクションマッピングが壁一面に映し出されています。
壁一面に、また、おうち型の本棚に角野栄子さんの著作はもちろんのこと、栄子さんが自ら選んだ世界の児童書や絵本などが配架されています。
子どもたちは自由に本を選び、自分の好きな場所でゆっくりとお気に入りの本を読むこができるようです。こういったコンセプトはいいですね。
HCくんが子供の頃にむさぼり読んだ本もあります。
スタッフさんに聞いたところ、蔵書は10,000冊以上あるそうです。
角野栄子さんに関係する色んなコーナーがあります。
ここは「食」をテーマにしたコーナー。
栄子さんの毎日コーナー。
ファッションも独特ですよね。
そして、彼女のヒストリー。
3階にある「キキ・カフェ」に寄りました。ここは、旧江戸川を一望できる、見晴らしの良い空間となっています。
オムライスが美味しそうでしたが、
ご飯を食べたばかりだったので、珈琲にしました。
”本をひらけばたのしい世界”。素敵な言葉ですね。
隠居したら、毎日通って読書に浸りたいな。
なぎさ公園の小高い山に「魔法の文学館」があります。この日は晴れやかな青空に建物が映えてました。
「魔法の文学館」は「魔女の宅急便」の原作者角野栄子さんが館長を務める児童文学館です。角野栄子さんは幼少期江戸川区に住んでいたそうで、その縁で江戸川区が建設しました。
館内に足を踏み入れると、「魔女の宅急便」の舞台”コリコの町”をイメージしたストロベリーの世界が広がっています。
角野栄子さんが創作したキャラクターたちが登場するプロジェクションマッピングが壁一面に映し出されています。
壁一面に、また、おうち型の本棚に角野栄子さんの著作はもちろんのこと、栄子さんが自ら選んだ世界の児童書や絵本などが配架されています。
子どもたちは自由に本を選び、自分の好きな場所でゆっくりとお気に入りの本を読むこができるようです。こういったコンセプトはいいですね。
HCくんが子供の頃にむさぼり読んだ本もあります。
スタッフさんに聞いたところ、蔵書は10,000冊以上あるそうです。
角野栄子さんに関係する色んなコーナーがあります。
ここは「食」をテーマにしたコーナー。
栄子さんの毎日コーナー。
ファッションも独特ですよね。
そして、彼女のヒストリー。
3階にある「キキ・カフェ」に寄りました。ここは、旧江戸川を一望できる、見晴らしの良い空間となっています。
オムライスが美味しそうでしたが、
ご飯を食べたばかりだったので、珈琲にしました。
”本をひらけばたのしい世界”。素敵な言葉ですね。
隠居したら、毎日通って読書に浸りたいな。
【ブラHC】麻布台ヒルズ [ブラHC]
GWの5月4日。
新しいモノ好きのHCくんは、麻布台に出来た「麻布台ヒルズ」をブラHCしてきました。ちなみに、「麻布台ヒルズ」は地下鉄日比谷線「神谷町」に直結しています。
ちょっと幾何学的な装い。
麻布台ヒルズは麻布台ヒルズ森JPタワー、麻布台ヒルズレジデンスA/B、麻布台ヒルズガーデンプラザA/B/C/Dに分かれています。麻布台ヒルズ森JPタワーの高さは325.19m(地上64階、地下5階)で、今のところ日本一の高さ。
※数年後に、現在、東京駅日本橋口前で超高層ビル「Torch Tower(トーチタワー)」が 完成すれば高さ約385mで、「麻布台ヒルズ」を抜いて日本一高いビルになります。
オフィスのほか、住宅、医療施設、商業施設、インターナショナル・スクールも併設されています。2棟の麻布台ヒルズレジデンスは住宅主体の高層ビルで、レジデンスBの高さは262.83m、レジデンスAの高さは237.20m。麻布台ヒルズガーデンプラザは3〜8階建ての建物4棟。
森JPタワーとガーデンプラザの間に面積約6,000 m2 の中央広場があります。天気の良い日だったので、大勢の方がここでくつろいでいました。
眺望もいいですね。
六本木ヒルズや東京タワーも間近な感じがします。
GWで天気も良かったので凄い人出。やっとこさ、ヒルズ内で食事をして、早々に退散しました。なんか面白い建物なので、また落ち着いたころ行ってみようっと
新しいモノ好きのHCくんは、麻布台に出来た「麻布台ヒルズ」をブラHCしてきました。ちなみに、「麻布台ヒルズ」は地下鉄日比谷線「神谷町」に直結しています。
ちょっと幾何学的な装い。
麻布台ヒルズは麻布台ヒルズ森JPタワー、麻布台ヒルズレジデンスA/B、麻布台ヒルズガーデンプラザA/B/C/Dに分かれています。麻布台ヒルズ森JPタワーの高さは325.19m(地上64階、地下5階)で、今のところ日本一の高さ。
※数年後に、現在、東京駅日本橋口前で超高層ビル「Torch Tower(トーチタワー)」が 完成すれば高さ約385mで、「麻布台ヒルズ」を抜いて日本一高いビルになります。
オフィスのほか、住宅、医療施設、商業施設、インターナショナル・スクールも併設されています。2棟の麻布台ヒルズレジデンスは住宅主体の高層ビルで、レジデンスBの高さは262.83m、レジデンスAの高さは237.20m。麻布台ヒルズガーデンプラザは3〜8階建ての建物4棟。
森JPタワーとガーデンプラザの間に面積約6,000 m2 の中央広場があります。天気の良い日だったので、大勢の方がここでくつろいでいました。
眺望もいいですね。
六本木ヒルズや東京タワーも間近な感じがします。
GWで天気も良かったので凄い人出。やっとこさ、ヒルズ内で食事をして、早々に退散しました。なんか面白い建物なので、また落ち着いたころ行ってみようっと
【ブラHC】晴海 [ブラHC]
豊洲大橋を渡って晴海にやってきました。
ここは、東京オリンピック2020大会の選手村があったとこかな。
「ららテラス HARUMI FLAG」という新しい商業施設が出来ていました。
美味しそうなラーメン屋があったので今度レポしてきます!
施設内には東京オリンピック2020大会の歴史を伝えるものとして、スポーツピクトグラムのオブジェが2階エントランスに設置されていました。
東京オリンピック2020大会マスコット。名前忘れた・・・(+o+)
晴海も超高層マンションが立ち並んでいます。
江戸時代後期の戯作者で絵師の十返舎一九のお墓がある東陽院。
晴海駅前でマルシェが行われていました。
ハイボールとおでん食べて帰りました。写真なし・・・
この界隈は暖かくなったらまたこよう!
ここは、東京オリンピック2020大会の選手村があったとこかな。
「ららテラス HARUMI FLAG」という新しい商業施設が出来ていました。
美味しそうなラーメン屋があったので今度レポしてきます!
施設内には東京オリンピック2020大会の歴史を伝えるものとして、スポーツピクトグラムのオブジェが2階エントランスに設置されていました。
東京オリンピック2020大会マスコット。名前忘れた・・・(+o+)
晴海も超高層マンションが立ち並んでいます。
江戸時代後期の戯作者で絵師の十返舎一九のお墓がある東陽院。
晴海駅前でマルシェが行われていました。
ハイボールとおでん食べて帰りました。写真なし・・・
この界隈は暖かくなったらまたこよう!
【ブラHC】豊洲大橋にて [ブラHC]
【ブラHC】千客万来 [ブラHC]
今年2月1日にオープンした「千客万来」に行って来ました。
「千客万来」は豊洲市場に併設されている商業施設で、飲食・物販・温泉施設で構成されています。
インバウンドの影響か外国人観光客でごった返していました。
櫓もあります。
奥に写っている「万葉倶楽部」は、箱根・湯河原温泉の名湯を専用トレーラーで毎日運搬し、湯処に注いで「東京都心の温泉郷」を実現しているそうです。一度、行ってみたいですね。宿泊もできるそうですが、結構高かった"(-""-)"
あまりにも人が多いので、軽く食事して脱出。値段設定がインバウンド価格なので、フードコートで”牛すじの煮込み””豚骨水餃子”&ビールをいただきました。
豊洲大橋を渡って晴海方面へ。
寒かったけど、いい天気でした
続く・・・
「千客万来」は豊洲市場に併設されている商業施設で、飲食・物販・温泉施設で構成されています。
インバウンドの影響か外国人観光客でごった返していました。
櫓もあります。
奥に写っている「万葉倶楽部」は、箱根・湯河原温泉の名湯を専用トレーラーで毎日運搬し、湯処に注いで「東京都心の温泉郷」を実現しているそうです。一度、行ってみたいですね。宿泊もできるそうですが、結構高かった"(-""-)"
あまりにも人が多いので、軽く食事して脱出。値段設定がインバウンド価格なので、フードコートで”牛すじの煮込み””豚骨水餃子”&ビールをいただきました。
豊洲大橋を渡って晴海方面へ。
寒かったけど、いい天気でした
続く・・・
【ブラHC】葛西臨海公園PART2 [ブラHC]
葛西臨海公園PART2です。
この日の真の目的は、葛西臨海公園に咲き誇る水仙を見ること。葛西臨海公園は都内でも有数な水仙畑があって、2月上旬には「水仙祭り」も行われています。
公演に咲いている水仙は”ニホンズイセン”という品種。
ひと房づつ顔が違う感じがしますね。
水仙畑の近くに観覧車があります。
観覧車の下には”マーメイドパラダイス”という施設があります。イルカのボートに乗れるらしいですよ(乗らなかったけど)。
水仙畑から鳥類園ゾーンに移動。
鳥類園ゾーンには二つの池、観察小屋、観察窓などがあり、野鳥等の自然観察ができます。
木々が伐採されたあとがありました。
こちらでも、梅が七分咲きでしょうか。
冬の木漏れ日が心を癒してくれました。
歩いて40分程度のところに、葛西臨海公園があるなんて素敵だなと思いながら、都バスで西葛西まで戻りました(笑)※じいさん、ばあさんは20,000歩歩いて疲れたのだ(笑)
この日の真の目的は、葛西臨海公園に咲き誇る水仙を見ること。葛西臨海公園は都内でも有数な水仙畑があって、2月上旬には「水仙祭り」も行われています。
公演に咲いている水仙は”ニホンズイセン”という品種。
ひと房づつ顔が違う感じがしますね。
水仙畑の近くに観覧車があります。
観覧車の下には”マーメイドパラダイス”という施設があります。イルカのボートに乗れるらしいですよ(乗らなかったけど)。
水仙畑から鳥類園ゾーンに移動。
鳥類園ゾーンには二つの池、観察小屋、観察窓などがあり、野鳥等の自然観察ができます。
木々が伐採されたあとがありました。
こちらでも、梅が七分咲きでしょうか。
冬の木漏れ日が心を癒してくれました。
歩いて40分程度のところに、葛西臨海公園があるなんて素敵だなと思いながら、都バスで西葛西まで戻りました(笑)※じいさん、ばあさんは20,000歩歩いて疲れたのだ(笑)