松下電器⇒ナショナル⇒パナソニック [お買い物日記]
テレビとブルーレイディスクレコーダーを買い換えました。


メーカーはPanasonic:パナソニック。
テレビは4K有機EL55型。

BS4K/110度CS4Kダブルチューナー内蔵。
自社設計・組立のDynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ。
世界初という、テレビ一体型イネーブルドスピーカー搭載。
中々の優れもの。特に有機ELディスプレイは韓国のLGが席巻する中で、日本製で勝負したのが気に入りました。
また、スピーカーも良いので大迫力でテレビを見れます。先日、アベンジャーズ/エンドゲームのDVDを観ましたが臨場感がハンパなかったです。
また、ラクビーなどスポーツも4Kで見ると楽しさ倍増しました。
ブルーレイディスクレコーダーは、最大6チャンネル×28日分が自動録画で録り逃しなく、あとから選んで見られるというドラマ好きにはたまらないスペック。

これまでの、TVラックが使えなくなったので、TVボードもニトリで購入。

老後の楽しみが増えましたわ
メーカーはPanasonic:パナソニック。
テレビは4K有機EL55型。

BS4K/110度CS4Kダブルチューナー内蔵。
自社設計・組立のDynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ。
世界初という、テレビ一体型イネーブルドスピーカー搭載。
中々の優れもの。特に有機ELディスプレイは韓国のLGが席巻する中で、日本製で勝負したのが気に入りました。
また、スピーカーも良いので大迫力でテレビを見れます。先日、アベンジャーズ/エンドゲームのDVDを観ましたが臨場感がハンパなかったです。
また、ラクビーなどスポーツも4Kで見ると楽しさ倍増しました。
ブルーレイディスクレコーダーは、最大6チャンネル×28日分が自動録画で録り逃しなく、あとから選んで見られるというドラマ好きにはたまらないスペック。

これまでの、TVラックが使えなくなったので、TVボードもニトリで購入。
老後の楽しみが増えましたわ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
最近買ったもの DVD:アベンジャーズ/エンドゲーム [お買い物日記]
ハンズメッセ [お買い物日記]
デニムの上の仏壇 [お買い物日記]
この夏休みは、仏壇を入れるため、ウチの模様替えに費やしました。
まずは、30年以上使ったタンスなどの処分。

早稲田大学4年生の甥っ子にアルバイト代10,000円と鰻をご馳走して、粗大ごみに出しました。

模様替えは無印良品で統一。まずは、断捨離して必要最低限の衣類等を残します。和室なので、押入れも有効活用しました。

afterは無印良品のシェルフ。

空くんも満足げ。

昨日、仏壇も納品。HCくんのデニムの上にね。

まだ、書類関係が整理できていないので、以前s_29さんが紹介していたファイルボックスを検討しようと思っています。s_29さんの記事はこちら。
まずは、30年以上使ったタンスなどの処分。
早稲田大学4年生の甥っ子にアルバイト代10,000円と鰻をご馳走して、粗大ごみに出しました。
模様替えは無印良品で統一。まずは、断捨離して必要最低限の衣類等を残します。和室なので、押入れも有効活用しました。
afterは無印良品のシェルフ。
空くんも満足げ。
昨日、仏壇も納品。HCくんのデニムの上にね。
まだ、書類関係が整理できていないので、以前s_29さんが紹介していたファイルボックスを検討しようと思っています。s_29さんの記事はこちら。
水引きのピアス [お買い物日記]
PanasonicスチームオーブンレンジBistro [お買い物日記]
20数年使っていた電子レンジを買い換えました。

まだ使おうと思えば使えたと思いますが、最近温め具合が悪いのと、多分電気代的にも効率が悪そうですからね。
しかも、メーカーは今は無き”SANYO”・・・故障したら終わりです。

そして、新しく購入したのは嫁の強い強い強い希望いや要望いや強要で、”PanasonicスチームオーブンレンジBistro”となりました。今、CMで西島秀俊が宣伝しているモノです。
有楽町のビックカメラで購入して先日納品。

なんか反射してイマイチなので、ホームページから画像を拝借。

グリル・レンジ・オーブン・スチーム4種の機能がついた優れもの。

取説とともに料理レシピ集もついています。


HCくん、料理は嫁に任せっぱなしですが、現在、嫁は義母の療養のため東京と長野の実家を行ったり来たりなので、少し料理を覚えましょうかね。多分、しませんが・・・ pn師匠みたいにはなれませぬ・・・
まだ使おうと思えば使えたと思いますが、最近温め具合が悪いのと、多分電気代的にも効率が悪そうですからね。
しかも、メーカーは今は無き”SANYO”・・・故障したら終わりです。
そして、新しく購入したのは嫁の強い強い強い希望いや要望いや強要で、”PanasonicスチームオーブンレンジBistro”となりました。今、CMで西島秀俊が宣伝しているモノです。
有楽町のビックカメラで購入して先日納品。
なんか反射してイマイチなので、ホームページから画像を拝借。

グリル・レンジ・オーブン・スチーム4種の機能がついた優れもの。

取説とともに料理レシピ集もついています。
HCくん、料理は嫁に任せっぱなしですが、現在、嫁は義母の療養のため東京と長野の実家を行ったり来たりなので、少し料理を覚えましょうかね。多分、しませんが・・・ pn師匠みたいにはなれませぬ・・・
食べるペッパービーフ [お買い物日記]
今日は働き方改革推進の一環で有給休暇。ホントは、22日の金曜日に取得して4連休にしたかったけど、自分で会議をセッティングした関係で休めなかった(泣)
さて、今年のホワイトデーのお返しは茅乃舎の出汁セットにしましたが、実はどちらにしようか迷った一品がありました。
それがコレ「食べるペッパービーフ」。

渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで総料理長 福田順彦がプロデュースした逸品。
「食の安全・安心」を追及し食品添加物などは一切使わず、ひと瓶ひと瓶、キッチンスタッフが手作りしているそうです。

一見、牛そぼろのようですが(笑)、和テイストで上質な味わい。紹介チラシによると、”茹でたパスタに少し絡めたり、焼いた白身魚に少し添えるなど、ほんのひと手間で調理が楽になり、手作り料理のバリエーションがぐっと広がる一品”と書いてありましたが、やはり熱々のご飯に乗っけて食べるのが一番美味しいですね。

ホワイトデーのお返し第一候補でしたが、お値段と賞味期限の関係から悩んだ末却下。自分用に買ってきました。ちょっと癖になる味ですが、飽きもくるのも確か。皆に喜んでもらったし、茅乃舎の出汁で正解だったな。
さて、今年のホワイトデーのお返しは茅乃舎の出汁セットにしましたが、実はどちらにしようか迷った一品がありました。
それがコレ「食べるペッパービーフ」。
渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで総料理長 福田順彦がプロデュースした逸品。
「食の安全・安心」を追及し食品添加物などは一切使わず、ひと瓶ひと瓶、キッチンスタッフが手作りしているそうです。
一見、牛そぼろのようですが(笑)、和テイストで上質な味わい。紹介チラシによると、”茹でたパスタに少し絡めたり、焼いた白身魚に少し添えるなど、ほんのひと手間で調理が楽になり、手作り料理のバリエーションがぐっと広がる一品”と書いてありましたが、やはり熱々のご飯に乗っけて食べるのが一番美味しいですね。
ホワイトデーのお返し第一候補でしたが、お値段と賞味期限の関係から悩んだ末却下。自分用に買ってきました。ちょっと癖になる味ですが、飽きもくるのも確か。皆に喜んでもらったし、茅乃舎の出汁で正解だったな。
最近買ったもの スピングルカンパニーの靴 [お買い物日記]
秋葉原2k540「スピングルムーブ」で靴を買いました。
「スピングルカンパニー」は全国で「スピングルムーブ」「スピングルビズ」「「スピングルニーマ」の3つのブランドを展開する靴屋さん。ビジネス用は「スピングルビズ」となります。

今履いている茶色の靴の底がボロボロになったので新規購入。

本来はスニーカーメイカーですが、革靴の伝統的なステッチダウン製法とスニーカーの伝統的なバルカナイズ製法を組み合わせて、快適な履き心地を提供しているそうです。

シンプルなデザインもいいですね。

「スピングルカンパニー」の靴の一番の特徴は靴底をリペア(修理・補修等)が概ね8,000円前後で出来ること。一足履きつぶすのは2年程度ですから、買い替えるよりお得ですね。

しかも、Made in Japan。靴職人の技術が光った一足です。

実はもったいなくてまだ履いていません。今履いている茶の靴を3月中に履き潰して、新年度から履きたいと思っています。
新し物好きの空くんも興味津々(笑)
「スピングルカンパニー」は全国で「スピングルムーブ」「スピングルビズ」「「スピングルニーマ」の3つのブランドを展開する靴屋さん。ビジネス用は「スピングルビズ」となります。
今履いている茶色の靴の底がボロボロになったので新規購入。
本来はスニーカーメイカーですが、革靴の伝統的なステッチダウン製法とスニーカーの伝統的なバルカナイズ製法を組み合わせて、快適な履き心地を提供しているそうです。
シンプルなデザインもいいですね。
「スピングルカンパニー」の靴の一番の特徴は靴底をリペア(修理・補修等)が概ね8,000円前後で出来ること。一足履きつぶすのは2年程度ですから、買い替えるよりお得ですね。
しかも、Made in Japan。靴職人の技術が光った一足です。
実はもったいなくてまだ履いていません。今履いている茶の靴を3月中に履き潰して、新年度から履きたいと思っています。
新し物好きの空くんも興味津々(笑)