SSブログ
美食漫遊記 ブログトップ
前の10件 | -

【美食漫遊記】アンテナアメリカ 東京店@ヤエチカ [美食漫遊記]

東京駅近辺をブラブラしながらヤエチカへ。
そこで見つけた、アメリカンテイストの立ち飲み屋「アンテナアメリカ 東京店」に初訪問。
IMG_5641.jpg
300種類ものアメリカンクラフトビールが揃っているお店で、アメリカ食文化も体験できます。
IMG_5640.jpg
ゲームも設置されています。
IMG_5644.jpg
テーブルでメニューを確認。
IMG_5642.jpg
一杯目は、Harlandの”Samurai Dank 2”をいただきました。シトラ、モザイクなどが配合され、結構ドライな味わいに一杯でした。
IMG_5635.jpg
食事は、”チリボウル&チップス”と”チポトレポークタコス”をいただきました。ビールに合う合う(^.^)
IMG_5638.jpg
IMG_5637.jpg
二杯目は、何やら商標登録的に大丈夫か?という感じの”LAエールワークス ブルーヴァイヴス”。大谷翔平さんの背番号17も記されていて、完全に日本人狙いの缶ビールです。まーそれに担がれて手に取るHCくんですけどね(笑)
IMG_5646 (1).jpg
お店はオープンで客層は多国籍って感じ。ヤエチカにいながら、アメリカにいる感じがしました[わーい(嬉しい顔)]自分の好きなビール、面白そうなビールを飲めるので、楽しいお店です。ご馳走様!
nice!(30)  コメント(24) 

【美食漫遊記】CRAFT MUSEUM@蔵前 [美食漫遊記]

蔵前(田原町も近い)に行った際、「CRAFT MUSEUM」を訪問。
住宅街にひっそり佇む、日本と世界のクラフトジンを試飲(有料)できる「角打ち」のお店。
IMG_5621.jpg
店内の模様。
ジン、ワインが所狭しと並んでいます。手頃な値段のワインもありましたよ。
IMG_5613.jpg
IMG_5620.jpg
”剣菱”もありました。何やら、オーナーが”剣菱”と関係あるとかないとか・・・
IMG_5615.jpg
奥様とジンを試飲しました。
HCくんのチョイス。奥様のは撮り忘れました((+_+))
左から”ザ ボタニスト アイラドライジン”。ブルックラディ蒸溜所、アイラ島唯一のジンだそうです。
真ん中は、”ギリアムズ・ジン”。日本とベルギーのコラボ・ジン。リンゴの香りが素敵でした。
右が”季の美”。京都蒸留所の逸品。山椒の香りが新鮮♪
IMG_5612 (1).jpg
ちょびっとづつ飲んだけど、生(き)で飲むので結構ジンジンしちゃったわ(寒)
おつまみは、ナッツとレバーペースト&クラッカー。
IMG_5617.jpg
このレバーペースト、めちゃ美味しかった(^O^)/
IMG_5616.jpg
オイル缶に入ったジンもあったよ。エン”ジン”だなんて、洒落てるね^^
IMG_5618.jpg
〆に白ワイン。ノーブランドとのことでしたが、白ワインにしては色濃く、味はキリリでした。
IMG_5619.jpg
店主は、一見いかつい感じですが、話してみるととても気さくで、お酒の知識も豊富で会話が楽しかったです。当然ながら、認定ソムリエで、過去には高級フレンチレストランや銀座で人気の鉄板焼き店など、豊富な経験をもっていらっしゃいます。
お店は「地球環境を守るやさしい呑兵衛」がコンセプトで、ジンは量り売りもやっているそうです。年末年始用に買いに行こうかしらん(^.^)
お会計して、ジンジンしながら、帰途につきました←まだ言うか
ご馳走様!!
nice!(33)  コメント(28) 

【美食漫遊記】The Lovers' Lounge@麻布台ヒルズ [美食漫遊記]

とある休日。麻布台ヒルズに行った際、ランチでお邪魔した「The Lovers' Lounge」(ザ ラバーズ ラウンジ)。
IMG_5283.jpg
まずは、ビールをいただきます。エビスビールですが、注ぎ方が上手で美味しさ倍増って感じです[わーい(嬉しい顔)]
IMG_5276.jpg
メニューを確認。流石のお値段^^;
IMG_5282.jpg
オーダーした”鰆とシラスのレモンペペロンチーノ”。
IMG_5277.jpg
少なっ[がく~(落胆した顔)]けど、美味しい。しらすとレモンがマッチしたの爽やかなパスタですね。鰆の旨味もナイス!
IMG_5278.jpg
おかわりで、バーテンダーさんお薦めの麻布ウイスキーのハイボールをいただきました。
IMG_5279.jpg
お店の雰囲気、スタッフさんの対応もよく、寛げる空間を醸し出していました。麻布台ヒルズなので、CPはそれなりですが、夜にゆっくり来るのも良いかも。ご馳走様でした!
IMG_5284 (1).jpg
nice!(40)  コメント(28) 

【美食漫遊記】TOKYO隅田川ブルーイング [美食漫遊記]

とある晴れた日。
浅草の有名ランドマークの下にある「TOKYO隅田川ブルーイング」に何度目かの訪問。
IMG_5267.jpg
フードメニュー、ドリンクメニューを確認して、
IMG_5263.jpg
IMG_5259.jpg
カウンターで注文します。
IMG_5264.jpg
クラフトビール”ゴールデンエイル”♪
IMG_5260.jpg
”タコのバジルソース”。
IMG_5261.jpg
奥様が必ず頼む”フィッシュ&チップス”。HCくん的にはここの”フィッシュ&チップス”は好み(^.^)
IMG_5265.jpg
小腹を満たして墨田川散策。
IMG_5271.jpg
nice!(35)  コメント(32) 

【美食漫遊記】お弁当特集 [美食漫遊記]

スマホの画像整理を兼ねて、食べたお弁当の特集です。
まずは、シウマイ弁当誕生70周年を迎えた「崎陽軒」の”シウマイ弁当”。
IMG_5578.jpg
八つの俵ご飯に5つのシウマイ。このアンバランス感を他のおかずがフォローしています。考えられた構図に感服しますね。
ちなみに、HCくんの一口目はあんずと決まっています。皆さんの一口目は何ですか?
IMG_5579.jpg
続いては、「とんかつさぼてん」の”熟成三元麦豚上ロースかつ弁当”。
IMG_5554.jpg
こちらは、所属団体の会議で提供したお弁当。お店の名前は忘れましたが、鰻とその他です^^
IMG_5655.jpg
所属団体の近くに出店しているキッチンカー。
IMG_5793.jpg
メキシカンなメニューから、
IMG_5792.jpg
”メキシカン丼”のビーフ&ポークMIXをいただきました。ボリューミーでガッツリ!(^^)!
IMG_5794.jpg
続いては、「eashion(イーション)」のお弁当。
IMG_5976.jpg
”みちのく育ちのハンバーグ御膳”。我が家での「eashion(イーション)」一番人気です。
IMG_5977.jpg
そして、一度食べてみたかった「オーベルジール」のカレー。
IMG_6044.jpg
東京駅構内グランスタに新しくテイクアウトの店舗を構えたんですが、毎日行列が絶えないのよ。この日は、早めに行って”チキンカレー”をゲット。ビーフは売り切れ・・・
IMG_6045.jpg
けどね、、、期待値が高かった分、イマイチでした。行列に並ぶほどでもないと思いますよ。
IMG_6046.jpg
ギンザ サボウの、
IMG_6070.jpg
”国産銀鮭海苔弁”。脂ののった銀鮭と海苔の相性がよかったです。
IMG_6072.jpg
某団体の会議で出たお弁当。「今半」だー牛肉だーと期待して開けたら、
IMG_6079.jpg
牛肉のぎゅの字もなし。そぼろはあったけどね・・・残念('Д')
IMG_6080.jpg
そして、自分の団体で「今半」リベンジ(笑)
IMG_6105.jpg
”すき焼き弁当”にしたのさー やっぱ、牛肉のない今半はただの”半”。
IMG_6107.jpg
やっぱ、牛肉のない今半はただの”半”。
IMG_6108.jpg
崎陽軒で始まり崎陽軒で終わります。
今まで”炒飯弁当”食べたことなかったのよ。
IMG_6142.jpg
美味しかったけど、定番”シウマイ弁当”が10点なら、8.5点というところかしらん。やっぱ、俵ご飯のほうが、崎陽軒のシウマイは合いますね。
IMG_6143.jpg
美味しいお弁当に感謝を込めて。ご馳走様!!
nice!(32)  コメント(22) 

【美食漫遊記】VIETNAMESE CYCLO@東京ミッドタウン日比谷 [美食漫遊記]

TOHOシネマズ日比谷で映画鑑賞後、そのまま地下一階に降りて「VIETNAMESE CYCLO(ベトナミーズ・シクロ)」でランチ。
IMG_5219.jpg
メニューを確認して、
IMG_5218.jpg
「3種のフォー」と「2種の小丼」から好きな組み合わせを楽しめる”コンボランチ”から”牛肉のフォー”&”豚そぼろのバジル炒めご飯”をオーダーしました。
<牛肉のフォー&豚そぼろのバジル炒めご飯>
IMG_5215.jpg
”牛肉のフォー”は、あっさりスープ。牛の旨みがGoodです!(^^)!
IMG_5216.jpg
”豚そぼろのバジル炒めご飯”は、ちょっとタレが甘め。タイのガパオぽいのを想像していたので、口が辛さを求めていましたが、これはこれで美味しかったわ。目玉焼きもいい感じ。
IMG_5217.jpg
スムーズに入店できるし、料理の提供も早い。CPも銀座エリアを考えると良き。また、ランチに悩んだら来ようっと。ご馳走様!
nice!(31)  コメント(24) 

【美食漫遊記】常陸野ブルーイング丸の内@グランスタ東京 [美食漫遊記]

東京駅丸の内北口改札外「常陸野ブルーイング丸の内」で軽めの休日ランチ。
IMG_5193.jpg
まずは、常陸野ネストビールで喉を潤します。
IMG_5186.jpg
店内の模様。
IMG_5191.jpg
注文した”サバサンド”。
IMG_5188.jpg
肉厚なさばをオリジナルビネガーでマリネしている、とのこと。酸味と旨みが後を引くし、パンに塩気が乗り移り、かつ、ボリューミーで美味しかったです。
常陸野ネストビールともマッチしていましたね(^O^)/
IMG_5190.jpg
常陸野ブルーイングはビールはもちろん、フードも充実していますね。ご馳走様!
IMG_5187.jpg
nice!(34)  コメント(30) 

【美食漫遊記】レア天丼 銀座 三よし@銀座 [美食漫遊記]

銀座にある「レア天丼 銀座 三よし」に初訪問。
IMG_5150.jpg
選りすぐりの海鮮・鶏・和牛を使用し、独自の技法で外はサクッと中は半生状態に仕上げた天ぷらを盛り付けたレア天丼を提供する新しいタイプのお店。
店内はカウンターのみ。オープンキッチンでLIVE感があります。
しかし・・・ 良く見ると、天婦羅をフライヤーで揚げています。フライヤー???
IMG_5136.jpg
ちょっと不安になってきましたが、入店してしまったのでメニューを確認。
IMG_5138.jpg
メニュー裏には食べ方指南書。”ひつまぶし”を意識してる感じです。
IMG_5137.jpg
特別メニューもあるようです。
IMG_5140.jpg
フライヤー??? という不安の中、せっかく来たので”海鮮レア天丼”の特上をお願いしました。
まず、小皿がセット。既に山葵と塩が盛り付けてあります。右側は自分でカスタマイズできるようになっています。
IMG_5135.jpg
しばし待って、”海鮮レア天丼”特上が着膳。
豪華で華やか(^.^) 正面を向いて、HCくんを見つめているのは”バチ鮪赤身”。
IMG_5141.jpg
野菜天サイドは、人参・アスパラ・茄子・葉物。
IMG_5143.jpg
海鮮天サイドは、上述のバチ鮪赤身の他に絞門イカ・帆立。
鮪赤身は軽く漬けにしてあります。山葵をつけて食べると味が締まりましたね。イカ・帆立は塩でいただきました。
IMG_5144.jpg
そんなに、重たくないので結構わしわし食べられます。最後は天茶でフィニッシュ。
IMG_5145.jpg
ただし、やっぱり天婦羅は天婦羅鍋でしっかり揚げられ、そのお店の秘伝の天つゆをどっぷりかけられたものが好きだな。
調べたらこのお店、厨房機器メーカーとマグロ仲買業者の協業で運営しているらしい。どおりで、フライヤー、かつ、非天婦羅揚げ職人なんだと納得しました。
まー話のネタに一度行ってみるのもありかもね。ご馳走様!
IMG_5147.jpg
nice!(30)  コメント(24) 

【美食漫遊記】KABEAT@茅場町 [美食漫遊記]

墨田川散策のあと、茅場町の「KABEAT」へ。
IMG_5111.jpg
IMG_5121.jpg
店内は開放感がある造り。
IMG_5120.jpg
まずは、喉を潤しましょう。
スタッフさんからお薦めのクラフトビールがあるというので、「桜島小みかん」を使ったヴァイツェン”Sakurajima KOMIKAN Weizen”をいただきました。HCくんにはちょっとフルーティー過ぎましたが、美味しかったです。
IMG_5113.jpg
メニューをみて食べ物をチョイス。
”本日の鮮魚のカルパッチョ”。この日、高知の宿毛湾から直送された鮮魚は真鯛でした(^.^)
IMG_5115.jpg
二杯目はハイボール♪
IMG_5119.jpg
”イカのフリットとケールチップス”。イカも美味しかったけど、ケールってチップスにすると、苦味がなくなり、よい味がでるんですね。
IMG_5116.jpg
”アンチョビキャベツのチキンソテー”。アンチョビ好きなんですよねー チキンも食べ応えありました。
IMG_5118.jpg
最近、アルコールが入るとこれくらいの料理で丁度いい感じです。若い頃みたいに、ガツガツ食えなくなりましたよ。
「KABEAT」は、生産者の旬の食材を様々なジャンルで味わえることがコンセプト。フード、ドリンクも地方の食材等を使っていて好感がもてたし、非常に使い勝手がよい大空間レストランだと思います。
ご馳走様!!
nice!(35)  コメント(16) 

【美食漫遊記】スマホ画像蔵出し2 [美食漫遊記]

先日に引き続いて、スマホ画像整理です。
まずは、南砂町SUNAMOフードコートの「丸亀製麵」。
”明太釜玉うどん”をいただきました。
IMG_5008.jpg
トッピングにはイカ、チクワ、サツマイモの天婦羅。
IMG_5009.jpg
麺に絡みつくまろやかな玉子と明太子の濃厚さ、そして天婦羅がうどんを引き立ててましたね。
続いては、「常陸野ブルーイング・ラボ Tokyo Station」。
まずは、”常陸野ネストビール”。
IMG_5074.jpg
”カリカリベーコンのジャーマンポテト”と”ベーコンと粗びきソーセージのシュークルート”。
IMG_5076.jpg
”本日のチーズ盛り合わせ(3種)”。
IMG_5077.jpg
ビールもおつまみも美味しゅうございましたww

最後は申し訳ありません。店名を記録し忘れました。
ウチの奥様は”フィッシュ&チップス”が大好物で、美味しいビールがあるところに”フィッシュ&チップス”あり、ということで巡っています。
その関係の画像であります(^.^)
IMG_5094.jpg
IMG_5095.jpg

美味しいお酒と美味しい食事を提供してくれるお店と料理人、スタッフたちに感謝感謝!(^^)!
ご馳走様!
nice!(32)  コメント(20) 
前の10件 | - 美食漫遊記 ブログトップ