SSブログ
美食漫遊記 ブログトップ
前の10件 | -

蔵出し日記:これで2022年分は最後なのだ [美食漫遊記]

スマホの画像整理シリーズ、蔵出し日記。
2022年分の美食漫遊締めくくりです。
まずは、コレド室町テラス1Fに入っている「CRAFTROCK BREWPUB & LIVE」。
ホリデーランチメニューを確認し”自家製プルドポークのハバナライス”をお願いしました。
IMG_2695.JPG
その前に当然、クラフトビールもね♪
IMG_2697.JPG
”自家製プルドポークのハバナライス”。プルドポークは、時間をかけて煮込んだ豚肉を細かく裂いて、バーベキューソースで味付けをしたアメリカの家庭料理のこと。それに、キューバ料理のハバナライスに合わせて食べます。はじめて食べましたが美味しかったよ。
IMG_2701.jpg
続いては仕事納めの日に食べた江戸前鮨。忘年鮨でしたわ^^
IMG_2702.JPG
2022年最後の美食は12月27日。
銀座へ買出しに行った際にランチで寄った「つばや グリル和牛」。
1322.JPG
ランチメニューを確認し”熊本産 あか牛 サーロインステーキ丼”を注文。
1316.JPG
当然、ビールもね[ビール]
1317.JPG
野菜がいっぱい入ったスープ。野菜の旨味が秀でたとても美味しいスープでした。
1318.JPG
”熊本産 あか牛 サーロインステーキ丼”が着膳。
1320.JPG
希少な熊本産あか牛の骨付きサーロインを使用したお肉。サーロインと謳ってますが、脂身はそんなに多くなく、食べやすく美味しかったです。
1321.JPG
これで、2022年分は終わり。2023年分をお楽しみに!(^^)!
nice!(16)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理

【美食漫遊記】お好み焼き明石焼き 由松 [美食漫遊記]

自宅近くの「お好み焼き明石焼き 由松」に数年ぶりに行ってきました。
IMG_2682.jpg
前回はコロナ前だから、3年ぶりかしらん。
大将が元気で良かった。
注文は”明石焼き””焼きそば””3種ミックスお好み焼き”。
”明石焼き”は出汁をつけて食べるのだ。ホクホクで美味しい(^-^)
IMG_2679.JPG
”焼きそば”好き♪
IMG_2678.JPG
〆は豚・イカ・エビの3種ミックスのお好み焼き。
IMG_2681.JPG
粉もん・炭水化物\(^o^)/
ご馳走様でした!
nice!(15)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理

【美食漫遊記】つるとんたん@TsuruTonTan UDON NOODLE Brasserie 銀座 [美食漫遊記]

東京大阪でうどん店を展開する「つるとんたん」の銀座店「TsuruTonTan UDON NOODLE Brasserie 銀座」を訪問。数寄屋橋交差点・東急プラザ銀座の10Fにあります。
1285.JPG
”鴨のうどん”をいただきました。
鴨肉と鴨つくねの二種の鴨が入っています。
1286.JPG
このお店の特徴は、この大きな器ではないでしょうか。迫力ありますね。
1288.JPG
打ちたて・切りたて・湯がきたての“あげたち”のうどんは美味しゅうございました[わーい(嬉しい顔)]
ご馳走様!
nice!(17)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

【美食漫遊記】松山の昼と夜と昼 [美食漫遊記]

スマホに入ってる画像の整理を兼ねて、松山出張で食べたものをUPします。
まずは、12月2日の昼ごはん。
目的地近くのうどん屋さんで鍋焼きうどんを食べました。寒ったからね。
1250.JPG
ついでに、お稲荷さんも。お稲荷さんの大きさにビックリ(@_@)
1252.JPG
夜は懇親会。
〆は鯛めしと鯛そうめん。
1253.JPG
1255.JPG
お腹がパンパンになりました。
1257.JPG
翌日の昼は鰻屋に突入。
「うなぎ 小椋」。
1279.JPG
つまみに、骨せんべい。
1273.JPG
うな重の”特森”をいただきました。
1274.JPG
着膳。
1275.JPG
蓋オープン!
鰻が艶艶に輝いていますね。ご飯もふっくらで美味しかったよー
1277.JPG
以上、松山で食べた昼・夜・昼でした(*^^)v
ご馳走様!
nice!(14)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

煮込みとレバーがあれば生きていける [美食漫遊記]

昨晩は麻布十番に遠征して知人と一杯飲みました。
お店は麻布十番で有名な「あべちゃん」。
IMG_2842.JPG
煮込みと
IMG_2843.JPG
やきとんを堪能しました。
IMG_2844.JPG
〆はお新香。
IMG_2845.JPG
けど、寒かったので、朝方咳き込んで起きた。熱は平熱だけどね。
今週はイベントが多かったので土日はゆっくりしようっと。
nice!(16)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

【美食漫遊記】竹下桟橋でクラフトビール♪ [美食漫遊記]

カタールW杯で日本がコスタリカにまさかの敗戦を喫した日の昼間、HCくんと奥さんは浜松町の旧芝離宮恩賜庭園から竹芝桟橋へ移動。
PB270489.JPG
竹芝桟橋も数十年ぶりに来たら、フェリー乗り場やその周辺も整備され激変してましたわ。
PB270491.JPG
歩き続けてお腹が空いたので、アトレ竹芝タワー1階にある「BRAUERTAFEL アトレ竹芝店」に入店。
1245.JPG
このお店は、常時18種類以上の樽生ビールが用意されていて、ヨーロッパ各国の様々な味わいのクラフトビールが味わえます。
飲んじゃった(^-^;
1246.JPG
料理も多国籍な味が楽しめます。
大ぶりのソーセージ2種盛り。
1247.JPG
ナチョス。フレッシュトマトのみずみずしさと特製ミートソース、チェダーチーズのマリアージュが楽しめました。
1249.JPG
フィッシュ&フライドポテト。ビールにはこれっすね。ちなみに、奥さんは、フィッシュ&チップが大好物で評論家。この白身魚のフライとタルタルソースはかなりの美味しさだったらしい。
1248.JPG
お店はテラス席もあるオープンエアレストランなので、暖かくなったらまた来たいですね。東京湾を見ながらクラフトビールを飲んでボーっとしたいわ[ビール]


nice!(16)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理

【美食漫遊記】お弁当特集 [美食漫遊記]

お弁当の写真がスマホにたまったので、一挙公開します。
まずは、東京駅構内グランスタにある「金子半之助」の”江戸前天丼”。
IMG_2610.JPG
日本橋にある本店はいつも長蛇の列。その天丼がお弁当とはいえ気軽にテイクアウト出来るのは嬉しいですね。
IMG_2612.JPG
IMG_2613.JPG
続いては、東京大丸のデパ地下で買った「蝦夷前 知床鮨」の”ばらちらし”。
IMG_2789.JPG
真ん中にドーンといくらが入って結構豪華。けど、これで1,000円ちょっとだからお得かも。
IMG_2790.JPG
最後は、八重洲通りにお店を構える「金兵衛」の”銀だらの西京漬け焼き弁当”。ここのお弁当はドラマのロケ弁としても知られ、芸能人のファンも多いんだって(^.^)
IMG_2813.JPG
ご飯・おかずの2段弁当。
IMG_2814.JPG
銀だらも厚みがあってふっくら。西京味噌もほど良くて美味しかったわ。銀だら、好きなんだよ♡今や高級魚になったけど、昔は庶民の魚だったよね。
IMG_2815.JPG
以上、美味しいお弁当を作ってくれた全ての料理人さんスタッフさんに感謝感謝。ご馳走様!
nice!(14)  コメント(11) 
共通テーマ:グルメ・料理

【美食漫遊記】出雲そば処 まつうら [美食漫遊記]

米子出張の際のランチは越境して、島根県安芸市の地元の方々に愛される出雲そばのお店「出雲そば処 まつうら」を訪問。
IMG_2557.jpg
既に30分待ちでした(;^_^
同僚と駄弁りながら順番待ちして、いざ入店。
まず、メニューを確認。
IMG_2555.jpg
期間限定は”舞茸と海老の天そば”(温そば)。
IMG_2561.JPG
ここは、”天ぷら割子そば”と”五目御飯(並)”をお願いしました。
IMG_2563.jpg
出雲そばは一般的なそばと比べて見た目が黒っぽいですね。麺の形も平べったいです。
食べ方は、一番上の器のそばに、薬味とつゆをかけて食し、
IMG_2568.JPG
食べ終わったら残ったつゆをその下の器にかけて、適宜つゆと薬味を追加。
IMG_2569.JPG
食べ終わったらさらにしたの器に残ったつゆをかけて食べる
IMG_2570.JPG
というもの。 ひつまぶしのそばバージョンって感じですね(^.^)
天麩羅はそれなり(笑)
IMG_2565.jpg
五目御飯はどこか懐かしい味がして美味しかったです。
IMG_2566.jpg
やっぱ、地元飯は美味しいな。ご馳走様!
nice!(16)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

人間ドック飯 [美食漫遊記]

福岡出張のため、今日は予約投稿です。
ネタは先週人間ドックで提供された人間ドック飯。
一日目の昼食。
”シザーズサラダとビーフシチュー”などなど。
IMG_2794.jpg
一日目の夕食。
”天ぷらと茶碗蒸し”などなど。
IMG_2795.jpg
二日目の昼食。(朝食は検査のため無し)
”ポークジンジャーと玉子焼き”などなど。
IMG_2798.jpg
人間ドック飯としては結構美味しいのよ。
この病院での二日ドックは今回が最後。転職で健康保険組合が変わり、新しい健保では一日ドックしか対応していないとのこと。
来年からは一日ドックをしっかりうけて、健康管理をしていこうっと(^.^)
nice!(17)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

【美食漫遊記】おまとめ美食漫遊記:2023-1 [美食漫遊記]

スマホで撮った美食をまとめて放出する「おまとめ美食漫遊記」。2023年の1回目です。
まずは、秋葉原高架下にお店を構える「常陸野ブルーイング 東京蒸留所」。
IMG_2407.jpg
最近、このお店は都内で増殖していますね。
お店では、クラフトビール”常陸野ネスト”をはじめ、
IMG_2398.JPG
常陸野のクラフトウイスキーに東京蒸溜所オリジナルのクラフトスピリッツ&リキュールが飲めちゃったりしちゃいます。また、茨城県でとれた食材を使った料理も提供しています。
”常陸牛コンビーフのポテトサラダ”。
IMG_2401.JPG
”シャルキュトリー盛り合わせ”。
IMG_2402.jpg
クラフトビールも料理も美味しかったわ[わーい(嬉しい顔)]
隣に座っていた方が食べていたランチメニュー”豚カツ定食(?)”も美味しそうだったので、今度ギョームで秋葉原に来たら食べてみようかな。
続いては、「ららぽーとTOKYO-BAY」に入っている「瀬戸内てっぱん堂」。
IMG_2486.jpg
メニュー。
IMG_2470.jpg
広島風なので作ってくれます。”おたふくソース”などの味変グッズ。
IMG_2476.jpg
”広島お好み焼き”。
IMG_2472.jpg
”広島お好み焼き”の中にはそばが入っています。ダブル炭水化物!(^^)!
IMG_2475.jpg
そして、”関西風お好み焼き”。
IMG_2485.jpg
これで、トリプル炭水化物\(^o^)/
粉もんは美味しいね[exclamation×2]
最後は有楽町の「有楽町micro FOOD & IDEA MARKET」。
IMG_2517.JPG
お店のコンセプトは"「こだわりとゆるさ」 が共存するバル。こだわり抜いたフードとドリンクを、ゆるく手軽に、好きな時に、好きなだけ楽しむのが、この場所のスタイルだそうな。
”micro2種のデリプレート”と”クラフトビール”をいただきました。
左上から時計回りで、”五穀米””サラダ””さつま純然鶏””キッシュ”真ん中にはドレッシング。そして、スープにクラフトビール(^.^)
IMG_2514.JPG
まー女子受けしそうなデリプレートでしたわ[るんるん]
おまけ。
八丁堀のデニーズで食べたモーニング。
目玉焼きは大好物なのだ(*^^)v
IMG_2520.JPG
美味しい食事をいただき感謝を込めて、ご馳走様!
nice!(17)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - 美食漫遊記 ブログトップ