SSブログ

【ブラHC】皇居東御苑その3 [ブラHC]

皇居東御苑その3です。
天守台から不思議な建物が見えたので行ってきました。
P2190653.JPG
「桃華楽堂(とうかがくくどう)」。
P2190654.JPG
昭和41年2月に音楽好きの香淳皇后(こうじゅんこうごう=昭和天皇の皇后)の還暦記念として建設された200名収容の音楽ホール、らしいです。
キンポウゲ科の「テッセン」の花弁(八弁花)を形どつた屋根と八面体という珍しいフォルム。中に入ってみたくなりますね。
P2190655.JPG
その後、天守台横の小道を散策。
P2190659.JPG
南北に長く伸びて本丸を守るかたちになっている白鳥濠を右に眺めながら、急坂の汐見坂を下りて二の丸庭園方面に向かいました。
P2190665.JPG
また、土日あたりに続く・・・(笑)
nice!(17)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【ブラHC】皇居東御苑その2 [ブラHC]

3つの番所をみてから、石垣を越えて本丸に向かいます。
P2190634.JPG
本丸地区にある建物の中に”江戸城天守復元模型”が展示されていました。この復元模型は、外観、構造など、復元のために重要な資料が比較的多く残され、確かな時代考証に基づく復元が可能な寛永期の天守を30分の1スケールで制作したらしいですね。
P2190638.JPG
公園には寒桜が咲いていました。
P2190639.JPG
桜の季節は賑わうでしょうね。
P2190641.JPG
だだっ広い公園。
P2190642.JPG
天守台が見えてきました。
江戸城本丸北隅にあった天守(天守閣)は、東西約41m、南北約45m、高さ11mの天守台に建てられていたそうです。日本最高だったという高さ51mの天守を支えた江戸城天守台は黒田長政(←黒田官兵衛の息子)が築造を担当したんだって。
P2190644.JPG
P2190646.JPG
天守台から望む本丸公園。
P2190647.JPG
天守台には、石盤で作られた方位マークがありました。北の方向は竹橋・九段下のほうかな。
P2190650.JPG
来週の土日に続く予定(笑)
nice!(18)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【ブラHC】皇居東御苑 [ブラHC]

PEN-Fにパンケーキレンズを実装して東京駅・皇居方面に出かけました。
P2190613.JPG
和田倉噴水公園。
P2190617.JPG
以前あったレストランがいつの間にか「スターバックス」になってたわ('Д')
P2190619.JPG
皇居東御苑に向かいます。
大手門。
P2190624.JPG
旧大手門渡櫓の鯱。
P2190617.JPG
御苑内には梅が咲いていました。
P2190626.JPG
こちらは、紅白梅。
P2190627.JPG
同心番所。幕府の下級武士たちが大手門の警護のために詰めていたところです。
P2190629.JPG
百人番所。百人番所には「百人組(鉄砲百人組)」と呼ばれた根来組、伊賀組、甲賀組、二十五騎組(廿五騎組)の4組が交代で詰めていたそうです。同心100人ずつで警護していたので、百人番所と呼ばれていました。
P2190630.JPG
大番所。大番所は大手中之門の内側に設けられ、他の番所よりも位の高い与力・同心によって警備されていたと言われています。江戸城本丸への最後の番所です。
P2190631.JPG
続く・・・
nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【ブラHC】米子番外編 [ブラHC]

ブラHC「米子番外編」です。
番外編といっても米子駅のホームですけどね。
IMG_2578.jpg
けど、そこは妖怪の街・米子。駅のホームも妖怪だらけでした(^.^)
一反木綿~
IMG_2571.jpg
鬼太郎階段。
IMG_2572.jpg
ねずみ男階段。
IMG_2575.jpg
目的地の米子空港に向かう列車は0番線ホーム。
0番ホームにも鬼太郎や烏天狗などのオブジェがありました。
IMG_2576.jpg
IMG_2577.jpg
列車のシートや天井も妖怪。まさに、妖怪列車!(^^)!
IMG_2580.JPG
IMG_2581.JPG
日本の妖怪地図。日本には妖怪が根付いていますね。
IMG_2579.jpg
米子はよニャごとも言われている(?)らしい。猫の街でもあるのかな。
IMG_2574.jpg
この看板に癒されて米子空港に向かいました。
nice!(15)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

【ブラHC】萬翠荘と愛松亭 [ブラHC]

「坂の上の雲ミュージアム」を出たおじさん達は、老体にムチ打って隣接する「萬翠荘」に向かいました。
PC030581.JPG
「萬翠荘」は国の重要文化財。
1992年(大正11年)、旧松山藩主の子孫・久松定謨伯爵が別邸として建てた、フランス・ルネサンス様式の洋館。
PC030568.JPG
フランスの旗をつけた豪華な人力車。
PC030569.JPG
この部屋で、昭和天皇が宿泊された際、朝食を召し上がったそうです。
PC030571.JPG
コロロ調のインテリアが各所に配置されています。
PC030573.JPG
この階段は映画などでよく使われるそうですよ。
PC030575.JPG
「萬翠荘」=「萬」よろず「翠」みどり「荘」やかた。”松山城の麓の緑の森の中に佇む邸宅”という意味。大正浪漫を感じますね。
PC030577.JPG
その後、大正浪漫に浸ったおじさん達は、夏目漱石が松山に赴任した際に下宿した「愛松亭」に寄りました。
PC030567.JPG
今は愛松亭「漱石珈琲店」となっています。
PC030578.JPG
おじさん達はここで珈琲を飲んで休憩し、松山坊ちゃん空港に向かい帰路につきました。
【ブラHC】松山編完。
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

【ブラHC】坂の上の雲ミュージアム [ブラHC]

すべすべお肌から数時間でかさかさお肌に戻ったおじさん達は、ロープウェイで麓に戻り「坂の上の雲ミュージアム」に向かいました。
PC030580.JPG
PC030582.JPG
「坂の上の雲ミュージアム」はその名の通り、司馬遼太郎の名作から名前がつけられています。本を読んだことがある方なら分かると思いますが、主人公の秋山兄弟そして兄弟の友人である正岡子規は松山出身。その関係で、松山市のまちづくりの中核施設として平成19年4月に誕生したそうです。
PC030579.JPG
建物は城山公園と市街地境界部分に位置し、三角形の建造物となっています。
PC030565.JPG
館内はその三角形を描くスロープで繋がれた展示室を、回遊庭園を楽しむように閲覧します。
三角形の建物って珍しいなーと思っていたら、設計者は安藤忠雄でした。なんか、納得しましたよ(笑)
ちなみに、館内はカメラNGのところが多かったので撮っていません。
小説「坂の上の雲」には、現代に生きる我々への警鐘があったと思います。久々に読み返してみたくなりました。
お肌すべすべからかさかさ、そして歩き疲れてヘロヘロになったおじさん達は隣接する萬翠荘に向かいました。
PC030581.JPG
次回、ブラHC松山編最終回。
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

【ブラHC】松山城 [ブラHC]

お肌がすべすべになったおじさん達はチンチン電車に乗って松山城に向かいました。松山城は、松山市の中心にある標高132mの勝山山頂に本丸がある、広大な平山城です。
なので、松山城にはロープウェイで向かいます。ロープウェイ乗り場の前には、坊ちゃん&マドンナ像がありました。お嬢ちゃんが中々どいてくれませんでした(^-^;
PC030519.JPG
PC030522.JPG
山頂に到着。近くて遠くに松山城を望めます。
PC030524.JPG
石垣が立派です。
PC030526.JPG
「石垣を登らないでください」って、この石垣は忍者でも難しそう・・・
PC030558.JPG
PC030527.JPG
この日は、ちょっと曇ってましたが、それはそれでいい感じ。
PC030537.JPG
PC030540.JPG
天守閣に登りましょう!
PC030541.JPG
PC030544.JPG
城内はかなりアップダウンが凄くて足元に気を使います。なので、あまり城内の写真は撮れませんでした(´;ω;`)
天守閣から望む松山市内。
PC030555.JPG
すべすべお肌から数時間でかさかさお肌に戻ったおじさん達は、ロープウェイで麓に戻り「坂の上の雲ミュージアム」に向かいました。
続く・・・
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

【ブラHC】道後温泉 [ブラHC]

松山出張の翌日、同僚と朝風呂に入るため路面電車に乗って道後温泉に向かいました。昔は”チンチン電車”って言ってたなー
PC030494.JPG
松山駅前から30分くらいで、伊予鉄道の道後温泉に到着。
PC030495.JPG
夏目漱石縁の地なので、駅前には”坊ちゃん列車”や”坊ちゃん&マドンナ”の顔ハメ看板がありました。ちなみに、顔はハメてません。
PC030496.JPG
PC030497.JPG
道後温泉は3,000年の歴史を持ち、日本最古の温泉と言われています。けれど、道後温泉本館は現在改築中でした(^-^;
PC030513.JPG
PC030514.JPG
なので、本館改築が始まる前に建てられた、道後温泉別館「飛鳥乃湯泉」に行きました。カップルが邪魔だったんだけど、こうやって見るとマッチしてますね。
建物は飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋がコンセプトとのこと。
PC030499.JPG
料金を払って2階に案内されます。
2階の大広間。
PC030503.JPG
お金に余裕があるおじさん4人は個室に入りました(笑)
”湯桁の間”。「伊予の湯桁」をテーマに、100種類もの彫刻刀を使い、西条だんじり彫刻の技を用いて、源氏物語で道後温泉を「伊予の湯桁」として描写されていた当時の賑わいを表現してるそうです。
PC030508.JPG
2階からパチリ。
PC030504.JPG
流石に入浴中は写真が撮れなかったが、道後温泉本館と同じく、全国でも珍しい加温も加水もしていない源泉かけ流しの「美人の湯」を満喫しました。
おじさん達で「お肌がすべすべー」とか笑いあって、次の目的地「松山城」へ向いました。
PC030517.JPG
続く・・・
nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

【ブラHC】旧芝離宮恩賜庭園 [ブラHC]

11月のとある日曜日にJR浜松町駅の隣に位置する「旧芝離宮恩賜庭園」に行ってきました。
JR浜松町駅は創業1909年なんですね。現在、大規模改修中でした。
PB270492.JPG
「旧芝離宮恩賜庭園」は「小石川後楽園」とともに、今に残る最も古い大名庭園のひとつ。幕末には紀州徳川家の芝御屋敷となり、その後、明治時代には有栖川宮家の所有になったそうです。
PB270410.JPG
庭園の周辺は高層ビルが立ち並んでいます。
PB270414.JPG
江戸と令和の時代を生き抜いた庭園。
PB270418.JPG
庭師が雪吊りを作っていました。
PB270420.JPG
雪吊りよりも行きずりの恋がしたい(爆)
PB270421.JPG
庭師の親方が女性庭師に丁寧に指導していたのが良かったです。
PB270424.JPG
この花(?)の名前は何だろう。親知らずさんお願いします!(^^)!
PB270434.JPG
庭園の要となる約9,000㎡の広さを持つ「大泉水」という池があります。
PB270446.JPG
池の中心にある中島の松は立派でした。
PB270463.JPG
落ち葉が湖面に広がっています。
PB270465.JPG
石灯籠。
PB270486.JPG
HCくん的には奇跡の一枚。
PB270466.JPG
「旧芝離宮恩賜庭園」で秋を堪能して竹芝桟橋に移動しました。
数十年ぶりに訪れた竹芝桟橋は激変してましたわ。
PB270489.JPG
nice!(18)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【ブラHC】境港最終回 [ブラHC]

境港最終回です。
JR境港駅近くにある「河童公園」。ここでも、妖怪たちのオブジェが飾られています。
PB110361.JPG
”妖怪銭洗い”がお賽銭を洗ってました(^.^)
PB110362.JPG
街灯は目玉('Д')
PB110359.JPG
JR堺港駅。
PB110367.JPG
バスも電車も妖怪デザイン。
PB110365.JPG
PB110366.JPG
PB110375.JPG
鬼太郎音頭の石碑。
PB110369.JPG
「なまけ者になりなさい」。水木しげる先生の言葉。せわしなく生きるなって、ことかな。
PB110370.JPG
境港警察署にも鬼太郎がいました。悪い奴は妖怪が取り締まるのだ!
PB110378.JPG
境港の街を散策後、海を眺めギョームの地・米子に向かいました。
PB110390.JPG
ホントはフェリーに乗って、隠岐の島に行きたかったのはナイショ。
PB110388.JPG
ブラHC境港:完。
nice!(15)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行