【ブラHC】葛西臨海公園PART1 [ブラHC]
【ブラHC】下北沢散策その3 [ブラHC]
下北沢散策の続きの続きです
シモキタエキウエから代田駅方面に歩いていくと、素敵な散策道が現れます。
小洒落た公園も出現^^
公園を抜けると「BONUS TRACK」という”職住遊”が一体となった新しい商店街が出来ていました。
13の個性豊かな飲食店や物販店に加え、広場では様々なイベントが行われるようです。
コーヒーブレイクした後、帰りに「発酵デパートメント」に寄りました。
醤油や味噌など各地の発酵食品を数百種類以上扱う発酵専門店です。
”アウトドア納豆”という聞きなれない納豆があったので買って帰りました。
絞り出すだけのお手軽納豆。アウトドアって書いてありますが、おウチご飯のお供にぴったりでしたよ(^O^)/
数年ぶりに来た下北沢。街並みは激変していましたが、やはり活気がある街ですね。また近々行こうっと!!
下北沢散策-完-
シモキタエキウエから代田駅方面に歩いていくと、素敵な散策道が現れます。
小洒落た公園も出現^^
公園を抜けると「BONUS TRACK」という”職住遊”が一体となった新しい商店街が出来ていました。
13の個性豊かな飲食店や物販店に加え、広場では様々なイベントが行われるようです。
コーヒーブレイクした後、帰りに「発酵デパートメント」に寄りました。
醤油や味噌など各地の発酵食品を数百種類以上扱う発酵専門店です。
”アウトドア納豆”という聞きなれない納豆があったので買って帰りました。
絞り出すだけのお手軽納豆。アウトドアって書いてありますが、おウチご飯のお供にぴったりでしたよ(^O^)/
数年ぶりに来た下北沢。街並みは激変していましたが、やはり活気がある街ですね。また近々行こうっと!!
下北沢散策-完-
【ブラHC】下北沢散策その2 [ブラHC]
【ブラHC】下北沢散策 [ブラHC]
【ブラHC】東京ミッドタウン八重洲 [ブラHC]
【ブラHC】皇居東御苑その4 [ブラHC]
【ブラHC】皇居東御苑その3 [ブラHC]
【ブラHC】皇居東御苑その2 [ブラHC]
3つの番所をみてから、石垣を越えて本丸に向かいます。
本丸地区にある建物の中に”江戸城天守復元模型”が展示されていました。この復元模型は、外観、構造など、復元のために重要な資料が比較的多く残され、確かな時代考証に基づく復元が可能な寛永期の天守を30分の1スケールで制作したらしいですね。
公園には寒桜が咲いていました。
桜の季節は賑わうでしょうね。
だだっ広い公園。
天守台が見えてきました。
江戸城本丸北隅にあった天守(天守閣)は、東西約41m、南北約45m、高さ11mの天守台に建てられていたそうです。日本最高だったという高さ51mの天守を支えた江戸城天守台は黒田長政(←黒田官兵衛の息子)が築造を担当したんだって。
天守台から望む本丸公園。
天守台には、石盤で作られた方位マークがありました。北の方向は竹橋・九段下のほうかな。
来週の土日に続く予定(笑)
本丸地区にある建物の中に”江戸城天守復元模型”が展示されていました。この復元模型は、外観、構造など、復元のために重要な資料が比較的多く残され、確かな時代考証に基づく復元が可能な寛永期の天守を30分の1スケールで制作したらしいですね。
公園には寒桜が咲いていました。
桜の季節は賑わうでしょうね。
だだっ広い公園。
天守台が見えてきました。
江戸城本丸北隅にあった天守(天守閣)は、東西約41m、南北約45m、高さ11mの天守台に建てられていたそうです。日本最高だったという高さ51mの天守を支えた江戸城天守台は黒田長政(←黒田官兵衛の息子)が築造を担当したんだって。
天守台から望む本丸公園。
天守台には、石盤で作られた方位マークがありました。北の方向は竹橋・九段下のほうかな。
来週の土日に続く予定(笑)
【ブラHC】皇居東御苑 [ブラHC]
PEN-Fにパンケーキレンズを実装して東京駅・皇居方面に出かけました。
和田倉噴水公園。
以前あったレストランがいつの間にか「スターバックス」になってたわ('Д')
皇居東御苑に向かいます。
大手門。
旧大手門渡櫓の鯱。
御苑内には梅が咲いていました。
こちらは、紅白梅。
同心番所。幕府の下級武士たちが大手門の警護のために詰めていたところです。
百人番所。百人番所には「百人組(鉄砲百人組)」と呼ばれた根来組、伊賀組、甲賀組、二十五騎組(廿五騎組)の4組が交代で詰めていたそうです。同心100人ずつで警護していたので、百人番所と呼ばれていました。
大番所。大番所は大手中之門の内側に設けられ、他の番所よりも位の高い与力・同心によって警備されていたと言われています。江戸城本丸への最後の番所です。
続く・・・
和田倉噴水公園。
以前あったレストランがいつの間にか「スターバックス」になってたわ('Д')
皇居東御苑に向かいます。
大手門。
旧大手門渡櫓の鯱。
御苑内には梅が咲いていました。
こちらは、紅白梅。
同心番所。幕府の下級武士たちが大手門の警護のために詰めていたところです。
百人番所。百人番所には「百人組(鉄砲百人組)」と呼ばれた根来組、伊賀組、甲賀組、二十五騎組(廿五騎組)の4組が交代で詰めていたそうです。同心100人ずつで警護していたので、百人番所と呼ばれていました。
大番所。大番所は大手中之門の内側に設けられ、他の番所よりも位の高い与力・同心によって警備されていたと言われています。江戸城本丸への最後の番所です。
続く・・・