恋の行方 [雑記ブログ]
昨晩は恋愛相談され中の男子とその愛しの君、そしてHCくんと元同僚の4人で食事会。
男子からは事前に「愛しの君の隣に座りたい」ということだったので、元同僚とHCくんが事前に席に座りセッティング。
話はそれなりに盛り上がったんだけど、正直ありゃ”脈”はないな。。。
帰りも送っていきゃいいのに、そのままスーッと帰っちゃうし。
今の若い子には積極性といったものがないのね。
まーおじさんがかかわるのはここまでとしよう。正直面倒くさいわ
男子からは事前に「愛しの君の隣に座りたい」ということだったので、元同僚とHCくんが事前に席に座りセッティング。
話はそれなりに盛り上がったんだけど、正直ありゃ”脈”はないな。。。
帰りも送っていきゃいいのに、そのままスーッと帰っちゃうし。
今の若い子には積極性といったものがないのね。
まーおじさんがかかわるのはここまでとしよう。正直面倒くさいわ
タグ:恋の行方
新生ジャイアンツだニャ [雑記ブログ]
昨日に続いて野球ネタだにゃ。
今日はHCパパがお疲れのようなので、ボクが記事を書くのニャ。
ジャイアンツの監督が原から阿部に交代したのニャ。
HCパパさんは、来シーズンも原が監督やるんじゃないかハラハラしていたそうニャ。相変わらず寒いダジャレなのニャ。
HCパパさんは阿部でも不安が残るそうだけど、とりあえず新しい風が吹くことを期待して乾杯したニャ。
そしたら、いい気分になって油断していた僕にジャイアンツヘルメットをかぶせたのニャ。これは、動物虐待なのニャ(ꐦ°᷄д°᷅)
だから、HCパパさんに来シーズンのラインナップを考えさせたのニャ。
1番センター 浅野
2番ショート 門脇
3番レフト 秋広
4番ファースト 岡本
5番サード 坂本
6番キャッチャー大城
7番セカンド 吉川
8番センター 萩尾
9番ピッチャー 戸郷
このラインナップをHCパパさんはジャイアンツフロントと阿部新監督に提言すると息巻いているのニャ。酔っぱらいの戯言だと思ったけど、この若手中心のラインナップはジャイアンツの将来を感じるのニャ。
阿部新監督には選手をじっくり育てて、常勝チームを作って欲しいと願うばかりなのニャ。
頑張れジャイアンツ!
今日はHCパパがお疲れのようなので、ボクが記事を書くのニャ。
ジャイアンツの監督が原から阿部に交代したのニャ。
HCパパさんは、来シーズンも原が監督やるんじゃないかハラハラしていたそうニャ。相変わらず寒いダジャレなのニャ。
HCパパさんは阿部でも不安が残るそうだけど、とりあえず新しい風が吹くことを期待して乾杯したニャ。
そしたら、いい気分になって油断していた僕にジャイアンツヘルメットをかぶせたのニャ。これは、動物虐待なのニャ(ꐦ°᷄д°᷅)
だから、HCパパさんに来シーズンのラインナップを考えさせたのニャ。
1番センター 浅野
2番ショート 門脇
3番レフト 秋広
4番ファースト 岡本
5番サード 坂本
6番キャッチャー大城
7番セカンド 吉川
8番センター 萩尾
9番ピッチャー 戸郷
このラインナップをHCパパさんはジャイアンツフロントと阿部新監督に提言すると息巻いているのニャ。酔っぱらいの戯言だと思ったけど、この若手中心のラインナップはジャイアンツの将来を感じるのニャ。
阿部新監督には選手をじっくり育てて、常勝チームを作って欲しいと願うばかりなのニャ。
頑張れジャイアンツ!
阪神タイガースのアレを祝う会 [雑記ブログ]
前職の野球好きの仲間の一人が阪神タイガースファンなので、皆で集まって「阪神タイガースのアレを祝う会」を開きました。
お店のチョイスはHCくん。四谷三丁目の居酒屋「あぶさん」にしました。
30年数年ぶりの訪問。その昔、会社に実業団野球部があったんだけど、野球部所属の同僚に紹介されて彼らとよく飲みにきてたんですよ(^.^)
お店は名前のとおり、野球好きが集まる店。大将そのものが野球好きだからね。店内は、往年のプロ野球選手などのユニフォーム、グッズで埋め尽くされています。
大将は漫画家の水島新司さんとも親交があって、あぶさんやドカベンのポスターも貼ってあります。
「阪神タイガースのアレを祝う会」は阪神、DeNA、巨人、中日ファン4人で開催(今年の順位順(笑))。
当日はパリーグのCS出場決定戦「楽天vsロッテ」があった関係で、店内大盛り上がり。座席の垣根を越えて盛り上がったので、料理撮るの忘れました^^;
結局、18時からはじめてお開きになったのは22時過ぎ。翌日は二日酔いでした
会社入ったころは、上司から「昨日の巨人はさー」という会話から始まっていましたが、それも遠い過去。時代は変わりましたね。
次は、「阪神が日本シリーズ制覇したら集まろう」ということになりました。無理だと思うけど(爆)頑張って欲しいわ
お店のチョイスはHCくん。四谷三丁目の居酒屋「あぶさん」にしました。
30年数年ぶりの訪問。その昔、会社に実業団野球部があったんだけど、野球部所属の同僚に紹介されて彼らとよく飲みにきてたんですよ(^.^)
お店は名前のとおり、野球好きが集まる店。大将そのものが野球好きだからね。店内は、往年のプロ野球選手などのユニフォーム、グッズで埋め尽くされています。
大将は漫画家の水島新司さんとも親交があって、あぶさんやドカベンのポスターも貼ってあります。
「阪神タイガースのアレを祝う会」は阪神、DeNA、巨人、中日ファン4人で開催(今年の順位順(笑))。
当日はパリーグのCS出場決定戦「楽天vsロッテ」があった関係で、店内大盛り上がり。座席の垣根を越えて盛り上がったので、料理撮るの忘れました^^;
結局、18時からはじめてお開きになったのは22時過ぎ。翌日は二日酔いでした
会社入ったころは、上司から「昨日の巨人はさー」という会話から始まっていましたが、それも遠い過去。時代は変わりましたね。
次は、「阪神が日本シリーズ制覇したら集まろう」ということになりました。無理だと思うけど(爆)頑張って欲しいわ
【Disney+】エージェント・オブ・シールド シーズン6 [Disney+]
Disney+で「エージェント・オブ・シールド」シーズン6全13話を鑑賞。
シーズン5までは22話あったけど、このシーズンから9話減って13話となっています。話数が減った理由は分かりませんが、これくらいの話数のほうが見やすかったかな。
さて、シーズン6は前シーズンで、主人公のひとりフィル・コールソンが自らの命と引き換えに地球を救ってから、一年後の世界を描いています。
地球ではシールドの長官にマックが就任し、新生シールドが始動。デイジーとジェマは宇宙空間で行方不明になったフィッツを探し続けています。
そんな時、新しい敵が異空間から地球に侵入し・・・
今回も複数のストーリーが同時進行し回収していく流れはさすがマーベルでしたね。
シーズン5までは22話あったけど、このシーズンから9話減って13話となっています。話数が減った理由は分かりませんが、これくらいの話数のほうが見やすかったかな。
さて、シーズン6は前シーズンで、主人公のひとりフィル・コールソンが自らの命と引き換えに地球を救ってから、一年後の世界を描いています。
地球ではシールドの長官にマックが就任し、新生シールドが始動。デイジーとジェマは宇宙空間で行方不明になったフィッツを探し続けています。
そんな時、新しい敵が異空間から地球に侵入し・・・
今回も複数のストーリーが同時進行し回収していく流れはさすがマーベルでしたね。
Surface Pro 9 [ギョーム]
転職先での肩書は事務局長。
新しい職場に入ってまず思ったのは、「システム構築がなってないなー」ということでした。なので、システム関係を担当している業者さんと打合せして、「Microsoft 365」と「Dropbox」を導入することにしました。(本当はGoogle Chromeがいいんだけどね)
それと、事務局長の立場を利用して(笑)、在宅勤務や出張等で使えるパソコンもレンタルで2台導入。Microsoftの「Surface Pro 9」なんだけど、2in1で軽いし格好いいよ。
「Surface Pro 9」
調節式の内蔵キックスタンドで自分好みの視野角が作れます。
キーボードを取り外してタブレットとしても使えるよ。
これで、遊び・・・いや仕事の巾も広がりそう( ^^) _U~~
新しい職場に入ってまず思ったのは、「システム構築がなってないなー」ということでした。なので、システム関係を担当している業者さんと打合せして、「Microsoft 365」と「Dropbox」を導入することにしました。(本当はGoogle Chromeがいいんだけどね)
それと、事務局長の立場を利用して(笑)、在宅勤務や出張等で使えるパソコンもレンタルで2台導入。Microsoftの「Surface Pro 9」なんだけど、2in1で軽いし格好いいよ。
「Surface Pro 9」
調節式の内蔵キックスタンドで自分好みの視野角が作れます。
キーボードを取り外してタブレットとしても使えるよ。
これで、遊び・・・いや仕事の巾も広がりそう( ^^) _U~~
【映画鑑賞記29/23’】トランスフォーマー ビースト覚醒 [映画鑑賞]
「トランスフォーマー ビースト覚醒」を鑑賞。
2007年にシリーズ第1作が公開されて16年。シリーズ第7作目が公開されました。
元々は日本のタカラ(現タカラトミー)が販売したオモチャがベースなんだよね。日本の”文化”がハリウッドで注目されて、映画となって逆輸入されるのは嬉しいですね。
本作は前作(バンブルビー)からキャストをがらりと変えた新章となっています。今回は、規格外な最強の敵「ユニクロン」から地球を守るため、正義のトランスフォーマー「オートボット」が、人間側の主人公ノア(アンソニー・ラモス)とエレーナ(ドミニク・フィッシュバック)と、
そしてタイトルにあるビーストたちと戦いに挑むストーリー。
HCくん的には、シリーズの中での最高傑作だと思います。第1作目から製作を担っているマイケル・ベイ色が強くなかったのが良かったのかな(笑)
ラスト的にシリーズ第8作が製作されるのは確定的。主人公ノアを演じたアンソニー・ラモスも良かったので、次回作が楽しみですね。
解説:2007年にマイケル・ベイ監督、スティーブン・スピルバーグ製作総指揮による第1作が公開されて以降、世界的大ヒットを記録してきたSFアクション超大作「トランスフォーマー」のシリーズ通算7作目。動物の姿をしたビースト戦士(マクシマルズ)が初登場し、新たな物語が幕を開ける。 オプティマスプライム率いるトランスフォーマーたちが地球に来て間もない1994年。あらゆる星を食べ尽くす、惑星サイズの規格外な最強の敵「ユニクロン」が地球を次の標的に動き出した。この未曽有の危機に立ち向かうべく、プライムは仲間たちを集め、意図せず戦いに巻き込まれた人間のノアとエレーナ、そして地球を救う新たな希望であるビースト戦士たちとともに立ち上がる。 人間側の主人公となる青年ノア役を「イン・ザ・ハイツ」「アリー スター誕生」のアンソニー・ラモスが演じる。エレーナ役は「ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償」などに出演してきた新星ドミニク・フィッシュバック。「クリード 炎の宿敵」を手がけたスティーブン・ケイプル・Jr.監督がメガホンをとった。
2007年にシリーズ第1作が公開されて16年。シリーズ第7作目が公開されました。
元々は日本のタカラ(現タカラトミー)が販売したオモチャがベースなんだよね。日本の”文化”がハリウッドで注目されて、映画となって逆輸入されるのは嬉しいですね。
本作は前作(バンブルビー)からキャストをがらりと変えた新章となっています。今回は、規格外な最強の敵「ユニクロン」から地球を守るため、正義のトランスフォーマー「オートボット」が、人間側の主人公ノア(アンソニー・ラモス)とエレーナ(ドミニク・フィッシュバック)と、
そしてタイトルにあるビーストたちと戦いに挑むストーリー。
HCくん的には、シリーズの中での最高傑作だと思います。第1作目から製作を担っているマイケル・ベイ色が強くなかったのが良かったのかな(笑)
ラスト的にシリーズ第8作が製作されるのは確定的。主人公ノアを演じたアンソニー・ラモスも良かったので、次回作が楽しみですね。
解説:2007年にマイケル・ベイ監督、スティーブン・スピルバーグ製作総指揮による第1作が公開されて以降、世界的大ヒットを記録してきたSFアクション超大作「トランスフォーマー」のシリーズ通算7作目。動物の姿をしたビースト戦士(マクシマルズ)が初登場し、新たな物語が幕を開ける。 オプティマスプライム率いるトランスフォーマーたちが地球に来て間もない1994年。あらゆる星を食べ尽くす、惑星サイズの規格外な最強の敵「ユニクロン」が地球を次の標的に動き出した。この未曽有の危機に立ち向かうべく、プライムは仲間たちを集め、意図せず戦いに巻き込まれた人間のノアとエレーナ、そして地球を救う新たな希望であるビースト戦士たちとともに立ち上がる。 人間側の主人公となる青年ノア役を「イン・ザ・ハイツ」「アリー スター誕生」のアンソニー・ラモスが演じる。エレーナ役は「ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償」などに出演してきた新星ドミニク・フィッシュバック。「クリード 炎の宿敵」を手がけたスティーブン・ケイプル・Jr.監督がメガホンをとった。
秋華賞 [競馬]
先々週の秋GⅠ初戦を見事GETしたHCくん。
その勢いを借りて今日の秋華賞も頑張ります。
秋華賞は3歳牝馬GⅠクラシック三冠の最終戦。桜花賞、オークスとリバティアイランドが制し、秋華賞を勝つと2020年のデアリングタクト以来の三冠牝馬誕生となります。
HCくんも三連複軸一頭の軸馬は6番リバティアイランド(川田将)にしました。
相手は、
2番ハーパー(ルメール)
3番マラキナイア(池添謙)
4番コナコースト(鮫島駿)
7番マスクトディーヴァ(岩田望)
8番モリアーナ(横山典)
15番ヒップホップソウル(横山武)
これで、GⅠ2連勝だ!!
その勢いを借りて今日の秋華賞も頑張ります。
秋華賞は3歳牝馬GⅠクラシック三冠の最終戦。桜花賞、オークスとリバティアイランドが制し、秋華賞を勝つと2020年のデアリングタクト以来の三冠牝馬誕生となります。
HCくんも三連複軸一頭の軸馬は6番リバティアイランド(川田将)にしました。
相手は、
2番ハーパー(ルメール)
3番マラキナイア(池添謙)
4番コナコースト(鮫島駿)
7番マスクトディーヴァ(岩田望)
8番モリアーナ(横山典)
15番ヒップホップソウル(横山武)
これで、GⅠ2連勝だ!!
柳井「白壁の町並み」 [お出かけ日記]
広島出張の際、ケータイ国盗り合戦の「柳井地区」制覇のため、山口県の柳井駅に降り立ちました。
無事制覇し広島行きの列車時刻まで30分くらい余裕があったので、柳井駅周辺を散策することにしました。
柳井市は「柳井市古市金屋伝統的建造物群保存地区」となっているようです。
瀬戸内海に面した柳井は、室町時代から港町として栄え、藩政時代には「岩国藩のお納戸」と呼ばれ、商人のまちとして発展したそうです。
「白壁の町並み」として知られる古市・金屋地区は、中世の町割を残しつつ、街路の両側には江戸時代中期から明治時代初期にかけての町屋が建ち並び、ノスタルジックな雰囲気が漂う名所として有名らしいですね。
早速、「白壁の町並み」を散策しました。
まず、駅から500mほど先にある柳井川にかかる橋を渡ります。
”蟹に注意”の立て札がでてました(^.^)
「白壁の町並み」。
白壁に真っ赤なポルシェ(嘘)
マンホールのデザインにもなっていました。
商屋の町並み。夏には金魚祭りが行われるそうです。
ということで、タイムアップ。
なかなか良いところですね。今度時間があるときゆっくり訪れたいな
無事制覇し広島行きの列車時刻まで30分くらい余裕があったので、柳井駅周辺を散策することにしました。
柳井市は「柳井市古市金屋伝統的建造物群保存地区」となっているようです。
瀬戸内海に面した柳井は、室町時代から港町として栄え、藩政時代には「岩国藩のお納戸」と呼ばれ、商人のまちとして発展したそうです。
「白壁の町並み」として知られる古市・金屋地区は、中世の町割を残しつつ、街路の両側には江戸時代中期から明治時代初期にかけての町屋が建ち並び、ノスタルジックな雰囲気が漂う名所として有名らしいですね。
早速、「白壁の町並み」を散策しました。
まず、駅から500mほど先にある柳井川にかかる橋を渡ります。
”蟹に注意”の立て札がでてました(^.^)
「白壁の町並み」。
白壁に真っ赤なポルシェ(嘘)
マンホールのデザインにもなっていました。
商屋の町並み。夏には金魚祭りが行われるそうです。
ということで、タイムアップ。
なかなか良いところですね。今度時間があるときゆっくり訪れたいな
【Netflix】ハート・オブ・ストーン [Netflix]
Netflixで「ハート・オブ・ストーン」(原題:Heart of Stone)を鑑賞。
「ワンダーウーマン」「ワイルドスピード」のガル・ギャドットが世界屈指の敏腕スパイを演じるアクションエンタテインメント。
ガル・ギャドット好きなんだよねー
そんな彼女が演じるレイチェル・ストーンは、高い身体能力と天才的な頭脳を持ち合わせ、イギリスの諜報機関MI6と世界平和のために活動する秘密組織チャーターという2つの組織を掛け持ちする超一流のエージェント。
そんな中、彼女のMI6の仲間が謎の武装組織に殺されてしまいます。組織の目的は、世界中のシステムを操作できる「ハート」と呼ばれるシステムを手に入れること。スマートフォンから航空機まで、あらゆる機械にアクセスできる「ハート」が悪用されれば、世界は多大な危機に陥ります。レイチェルは組織の足取りを追いますが、その中で予想を超える事態と黒幕の存在を知り・・・
システムの「ハート」そして主人公の「ストーン」をタイトルに持ってくるのは安直な感じもしますが(笑)、ガル・ギャドットの魅力&アクションが十二分に楽しめる作品でしたね。
これが、スクリーンで観れないのが残念ですが、ある意味Netflixの凄さ勢いを感じますね。
「ワンダーウーマン」「ワイルドスピード」のガル・ギャドットが世界屈指の敏腕スパイを演じるアクションエンタテインメント。
ガル・ギャドット好きなんだよねー
そんな彼女が演じるレイチェル・ストーンは、高い身体能力と天才的な頭脳を持ち合わせ、イギリスの諜報機関MI6と世界平和のために活動する秘密組織チャーターという2つの組織を掛け持ちする超一流のエージェント。
そんな中、彼女のMI6の仲間が謎の武装組織に殺されてしまいます。組織の目的は、世界中のシステムを操作できる「ハート」と呼ばれるシステムを手に入れること。スマートフォンから航空機まで、あらゆる機械にアクセスできる「ハート」が悪用されれば、世界は多大な危機に陥ります。レイチェルは組織の足取りを追いますが、その中で予想を超える事態と黒幕の存在を知り・・・
システムの「ハート」そして主人公の「ストーン」をタイトルに持ってくるのは安直な感じもしますが(笑)、ガル・ギャドットの魅力&アクションが十二分に楽しめる作品でしたね。
これが、スクリーンで観れないのが残念ですが、ある意味Netflixの凄さ勢いを感じますね。