【読書日記27/23’】なんかいやな感じ@武田砂鉄 [読書日記]
武田砂鉄著「なんかいやな感じ」を読了。
著者の武田砂鉄さん、好きなんですよねー
主にTBSのパーソナリティとしても活躍していますが、その流暢な語り、時事問題に鋭く切り込む姿勢、そして何よりROCK好き(ヘビメタだけど)ってのがいいねー
本作は過去の出来事や砂鉄さんの実体験に絡む”やな感じ”を語ってますが、ここには”今”の”やな感じ”にも通じるものがあって共感できましたね。
まーHCくんが砂鉄ファンでもあるというところもありますが(笑)
これで、2023年に読んだ本の紹介は最後です。今年も色んな本に出合いたいと思います。
内容:ずっとそこにあって、続いてきたもの。その漠然とした感覚を直視してみようと思った。 1982年生まれ。物心ついてから今まで、遠くて起きていたこと。近くで起きていたこと。 その記憶を重ねて、「社会」を語るためにも、まずは「感じ」を考えてみようと思った。 今回の本は、自分の体験や思索を振り返るようにして、この社会に染み込んでいる「いやな感じ」はどういう蓄積物なのかを見つめようとした記録である。…同世代が読めば通じやすい話も出てくるが、特に世代論ではない。主題は史実や思い出ではなく「感じ」である。
著者の武田砂鉄さん、好きなんですよねー
主にTBSのパーソナリティとしても活躍していますが、その流暢な語り、時事問題に鋭く切り込む姿勢、そして何よりROCK好き(ヘビメタだけど)ってのがいいねー
本作は過去の出来事や砂鉄さんの実体験に絡む”やな感じ”を語ってますが、ここには”今”の”やな感じ”にも通じるものがあって共感できましたね。
まーHCくんが砂鉄ファンでもあるというところもありますが(笑)
これで、2023年に読んだ本の紹介は最後です。今年も色んな本に出合いたいと思います。
内容:ずっとそこにあって、続いてきたもの。その漠然とした感覚を直視してみようと思った。 1982年生まれ。物心ついてから今まで、遠くて起きていたこと。近くで起きていたこと。 その記憶を重ねて、「社会」を語るためにも、まずは「感じ」を考えてみようと思った。 今回の本は、自分の体験や思索を振り返るようにして、この社会に染み込んでいる「いやな感じ」はどういう蓄積物なのかを見つめようとした記録である。…同世代が読めば通じやすい話も出てくるが、特に世代論ではない。主題は史実や思い出ではなく「感じ」である。
共感出来るって、好きの証拠。
by mutumin (2024-01-26 06:04)
検索してみましたら、
評価も高いようですね^^
読んでみたいです^^
by 青山実花 (2024-01-26 07:30)
まったく知らない方でした(笑)
タイトルが惹かれますね。
by リュカ (2024-01-26 07:57)
武田砂鉄さんはポッドキャストの『大竹の言いたい放題』火曜日担当ですが、話題についていけないので飛ばしていましたが来週は聞いてみます。
by PauloBR (2024-01-26 08:31)
ラジオ聞いてないなぁf^_^;
by pn (2024-01-26 11:23)
あら、血が出ないものは久しぶり?
面白そう。ヘビメタ好きっていうのも良いですね。
by 親知らず (2024-01-26 22:05)
mutuminさん
共感するって大事だよね^^
by HOTCOOL (2024-01-27 03:40)
青山実花さん
武田砂鉄は私と少し世代的には離れてますが、うんうんと頷くことが多いです。
by HOTCOOL (2024-01-27 03:41)
リュカさん
結構、ひねくれてる方でもあります(笑)
by HOTCOOL (2024-01-27 03:42)
PauloBRさん
「大竹の言いたい放題」は私もポッドキャストで聞いています。武田砂鉄、青木理がいいですね。
by HOTCOOL (2024-01-27 03:43)
pnさん
ええー意外意外。
by HOTCOOL (2024-01-27 03:43)
親知らずさん
ヘビメタTシャツ愛好家でもあります(笑)
by HOTCOOL (2024-01-27 03:44)