脱マスク [雑記ブログ]
今日3月13日以降、マスク着用についての政府方針が「個人の主体的な選択を尊重し、マスクの着用は個人判断に委ねる。」となりました。
まー国民に丸投げって感じがしますがね。
この政府方針に則り、ウチの会社も今日から社内業務時には下記が個人判断する場面や場所になりました。
①自席
②トイレ、喫煙所、食堂等の共有部(会話を控えることが可能)
③セミナー形式の社員研修、広い会場で実施する講義形式の会議
ちなみに、上記③じゃない会議、応接室、打合せコーナー等ではマスク着用を推奨ということになりました。
また、ラッシュ時の通勤時には政府方針にあるようにマスク着用推奨というこです。
個人的には会社方針を遵守し同僚にも気を使いながら、脱マスクで行こうと思っています。
****************************************
ストラップがあったのでマスクの紐につけてみました。

これなら、マスクが必要な場所場面での対応が素早くできそうですわ。
まー国民に丸投げって感じがしますがね。
この政府方針に則り、ウチの会社も今日から社内業務時には下記が個人判断する場面や場所になりました。
①自席
②トイレ、喫煙所、食堂等の共有部(会話を控えることが可能)
③セミナー形式の社員研修、広い会場で実施する講義形式の会議
ちなみに、上記③じゃない会議、応接室、打合せコーナー等ではマスク着用を推奨ということになりました。
また、ラッシュ時の通勤時には政府方針にあるようにマスク着用推奨というこです。
個人的には会社方針を遵守し同僚にも気を使いながら、脱マスクで行こうと思っています。
****************************************
ストラップがあったのでマスクの紐につけてみました。

これなら、マスクが必要な場所場面での対応が素早くできそうですわ。

これで夏の草むしり死ななくて済むわ(笑)
by pn (2023-03-13 06:25)
私はその場に様子で付ける事はあっても、もう付けたくない。
by mutumin (2023-03-13 06:53)
私はコロナ禍の前から職場ではずーっとマスク着用だったから、これからもプライベートも含めて着用します。
65歳以上はハイリスクって言われてるしね。
by 親知らず (2023-03-13 07:59)
花粉が終わるころ脱マスクします(笑)
by たくや (2023-03-13 09:50)
日本ではマスクはなかなか取れそうもないですね。
外国人観光客には分かりにくい説明ですね。
by paulo (2023-03-13 10:15)
今日からなのですね〜
暫くはマスクはつけたまま。ヒノキの花粉が終わる頃はずせるかな?^^
by リュカ (2023-03-13 11:56)
pnさん
熱中症は怖いからね^^
by HOTCOOL (2023-03-13 18:05)
mutuminさん
僕もつけたくない!
by HOTCOOL (2023-03-13 18:10)
親知らずさん
親知らずさんは職業柄マスク着用はマストですよね。
by HOTCOOL (2023-03-13 18:12)
たくやさん
花粉の季節が早く終わるといいですね。
by HOTCOOL (2023-03-13 18:14)
pauloさん
外国人観光客はノーマスクの方が多いですね。
by HOTCOOL (2023-03-13 18:15)
リュカさん
2類から5類に変わるころには正常化してるかもね。
by HOTCOOL (2023-03-13 18:15)
外すのは梅雨の頃かな
花粉が酷くて><
by さる1号 (2023-03-14 04:30)
マスクはアリバイ用でしかありませんから。
だからポケットに黒い奴をいつも入れてあります。
ハンカチみたいな扱いです。
by tommy88 (2023-03-19 14:13)
さる1号さん
花粉の真っ最中ですからね^^;
by HOTCOOL (2023-03-20 06:01)
tommy88さん
花粉の季節でまだ着用している人が多いですが、同調圧力に負けず皆でマスク外したいですね。
by HOTCOOL (2023-03-20 06:03)