バレンタインデーの夜の出来事 [雑記ブログ]
2月14日のバレンタインデーの夜、意識消失し救急車で近くの救命救急病院に運ばれました。
日曜日だったので、いたって普通に過ごし、次の日はギョームの始まり月曜日なので休肝日と決め込んで夕方をむかえました。
この日から放送が始まる新大河ドラマ「青天を衝け」をBSNHK(18時開始)で見ようとテレビの前に陣取っていたら、急に目が回りはじめ・・・
あとは、断片的な記憶のみ。
「嫁に声をかけられている」「救急隊員に話しかけられている」「車椅子にのせられてマンションのエレベーターに乗っている」「救急車に乗っている」「病院で医者や看護師さんに話しかけられている」等々。
症状的には2時間くらいで治まったと自覚していますが、病院と家族が話し合い入院することになったそうです。
日付が変わる頃には覚醒し、朝起きたときは正直昨日のことは何だったんだろうという思いだけ。
救急病棟だったので、朝はバタバタしていましたが何とか主治医になる方を呼んでもらい病状の説明をうけたところ「てんかんの疑い」ということでした。
主治医は「脳波検査」「24時間心電図検査」「心エコー検査」をしたいということでしたが、HCくんは通院でもできる検査であれば一度退院したいと主張。入院中に「脳波検査」をうけ、あっさり退院できました。正直、入院していたって寝てるだけだしね。
昨日16日と今日17日午前中は有休を取得し各検査。今日の午後からギョーム復帰します。
てんかんって子供の病気だと思っていましたが、大人でもフツーにおこるらしい。
抗てんかん薬も出ましたが飲んでいません。なんか副作用もあるみたいだし、会社の産業医に今回の出来事を話して諸々相談してからにしようと思っています。
費用も一泊でしたが、MRIやCTの検査を行ったので60,000円もかかってしまった。
ちなみに、入院患者にはPCR検査が必須ということで受けましたが陰性でした。これが、一番ドキドキしたわ(笑)
しかし、人生ってなにがおきるか本当にわかりません。健康には注意して過ごさなければと改めて感じた出来事でした。
日曜日だったので、いたって普通に過ごし、次の日はギョームの始まり月曜日なので休肝日と決め込んで夕方をむかえました。
この日から放送が始まる新大河ドラマ「青天を衝け」をBSNHK(18時開始)で見ようとテレビの前に陣取っていたら、急に目が回りはじめ・・・
あとは、断片的な記憶のみ。
「嫁に声をかけられている」「救急隊員に話しかけられている」「車椅子にのせられてマンションのエレベーターに乗っている」「救急車に乗っている」「病院で医者や看護師さんに話しかけられている」等々。
症状的には2時間くらいで治まったと自覚していますが、病院と家族が話し合い入院することになったそうです。
日付が変わる頃には覚醒し、朝起きたときは正直昨日のことは何だったんだろうという思いだけ。
救急病棟だったので、朝はバタバタしていましたが何とか主治医になる方を呼んでもらい病状の説明をうけたところ「てんかんの疑い」ということでした。
主治医は「脳波検査」「24時間心電図検査」「心エコー検査」をしたいということでしたが、HCくんは通院でもできる検査であれば一度退院したいと主張。入院中に「脳波検査」をうけ、あっさり退院できました。正直、入院していたって寝てるだけだしね。
昨日16日と今日17日午前中は有休を取得し各検査。今日の午後からギョーム復帰します。
てんかんって子供の病気だと思っていましたが、大人でもフツーにおこるらしい。
抗てんかん薬も出ましたが飲んでいません。なんか副作用もあるみたいだし、会社の産業医に今回の出来事を話して諸々相談してからにしようと思っています。
費用も一泊でしたが、MRIやCTの検査を行ったので60,000円もかかってしまった。
ちなみに、入院患者にはPCR検査が必須ということで受けましたが陰性でした。これが、一番ドキドキしたわ(笑)
しかし、人生ってなにがおきるか本当にわかりません。健康には注意して過ごさなければと改めて感じた出来事でした。
2021-02-17 04:42
nice!(15)
コメント(18)
頼むよー、もうちょい休みなよー。guranさんみたいなのはもう嫌だよ俺は。
by pn (2021-02-17 07:53)
てんかんは脳波のノイズで起こります。
年齢を重ねると原因不明の突発性のてんかんが起きたり、脳出血等で脳波が乱れたりして起こる事もあります。
しっかり原因を調べて対処した方が良いと思います。
抗てんかん薬は、うちに来る常連さんで常用薬がある人の1割位の方が服用しています。
血圧の薬だって副作用は書かれてます。
てんかんの発作で運転中に意識を失って事故を起こしたり、転倒して打ちどころが悪いと命を落とします。
自己判断で薬を飲まないのは危険です。主治医に良く相談して下さいね。
by 親知らず (2021-02-17 08:11)
それは大変。しっかり検査して薬も飲んでください!
by たくや (2021-02-17 09:20)
ほんと人間何か起こるかわからないですよ!私は障碍者になり掛けた時、癌になった時、身を持って感じました。とにかく親知らずさんが言うように自己判断しないように主治医に相談してください。
by mutumin (2021-02-17 09:25)
薬は飲まなければいけませんよ。
どの薬の能書きでも90%は副作用のことです。
副作用のない薬はありませんよ。
by paulo (2021-02-17 09:27)
大変でしたね。
僕が意識消失した時も「てんかんの疑い」でさまざま検査しましたが、
血圧低下、サチュレーション低下など、てんかんでは説明できない症状が出ていたので、10日ほど、個室のベッドに拘束(縛られていたわけではなく、ベッドから一歩も出られなくされた)されていました。
拘束は、勝手に歩いて再度意識消失する恐れあり、との診断です。
で、僕は転換ではなかったから、大学病院へ回されましたが。
大人のてんかんは多いですよ。
てんかん確定だったら、薬を飲めばいいだけです。
by とし@黒猫 (2021-02-17 13:59)
ギョーム復帰って大丈夫ですか??
私は薬飲まない派ですが、今のHOTCOOLさんには
必要だと思います。
お大事になさってください。
by s_29 (2021-02-17 19:50)
意識消失って@@;)
いやいやいや、薬は飲んだ方が良いのでは
今回は家にいるときの発作だからよかったようなものだけれど、外出中とかだったら大変なことになったか可能性も・・・
by さる1号 (2021-02-18 05:36)
pnさん
ご心配おかけしてすいません。
健康に留意して生きていきます。
by HOTCOOL (2021-02-18 06:50)
親知らずさん
今日、会社産業医に相談します。
薬の件も含めて。
by HOTCOOL (2021-02-18 06:50)
たくやさん
了解しました!
by HOTCOOL (2021-02-18 06:51)
mutuminさん
来週、主治医と面談なんで相談します。
by HOTCOOL (2021-02-18 06:51)
pauloさん
ですよね。
今日産業医と話して決めますわ。
by HOTCOOL (2021-02-18 06:52)
とし@黒猫さん
大人のてんかんは確かに多いみたいですね。
ネット情報によると、突発性のてんかんが当てはまるかな。
まー最悪投薬して治します。
by HOTCOOL (2021-02-18 06:53)
s_29さん
なんかやたら仕事したくて(笑)
昨日は6時間働いたけど、ちょっと疲れたかな。
by HOTCOOL (2021-02-18 06:55)
さる1号さん
そうなんですよ。自宅で家族がいたからよかったです。
もう二度と起きないと思うけど、主治医と産業医に今後のことを相談します。
by HOTCOOL (2021-02-18 06:56)
そ、そんなことになっていたのですね。
とりあえず、ご無事でよかったです。
ご家族も、さぞかし驚かれたことでしょう。
心エコーやホルターもやるということは、
心臓の方も心配しているのかな?
by まほ (2021-02-20 00:25)
まほさん
産業医曰く循環器系のほうじゃないかと言ってました。
by HOTCOOL (2021-02-20 04:14)