SSブログ

【ブラHC】東京橋巡り:一石橋 [ブラHC]

常磐橋から東京駅方向に少し歩くと「一石橋」があります。
IMG_4802.JPG
一石橋の歴史。
”北橋詰の本両替町に幕府金座御用の後藤庄三郎、南橋詰の呉服町に御用呉服商の後藤縫殿助の屋敷があり、当時の橋が破損した際に、これらの両後藤の援助により再建された。そのため後藤の読みから「五斗」、「五斗+五斗で一石」ともじった洒落から一石橋と名付けられたと伝わる。またそのまま「後藤橋」とも呼ばれていた。江戸期を通して神田地区と日本橋地区を結ぶ重要な橋であった。”(Wikipediaより。)
IMG_4803.JPG
橋の途中になんと首都高の入り口があるんです。
IMG_4804.JPG
一石橋から望む日本橋川。無機質な首都高にうまく溶け込んでいます。
IMG_4806.JPG
この先は東京八重洲。
IMG_4805.JPG
反対側に渡ります。
漢字で一石橋と書かれています。
IMG_4809.JPG
一石橋の親柱。この親柱にも謂れがあるようです。
IMG_4811.JPG
IMG_4812.JPG
IMG_4813.JPG
”1963年(昭和38年)12月に首都高速都心環状線の京橋出入口〜呉服橋出入口間が開通した際に、下流側橋詰に呉服橋出入口を設置するために親柱2本を撤去、さらに1973年(昭和48年)には鈑桁橋に改修される際に袖柱4本も撤去、上流側に親柱2本が残るのみとなってしまう。
さらに老朽化と拡幅のために1997年(平成9年)の大改修時に撤去となるところであったが、関東大震災以前のRCアーチ橋のものとしては、都内最古の親柱として貴重な近代文化遺産であることが認められ、2002年(平成14年)に南詰下流側の親柱1本を中央区が区民有形文化財建造物に指定し、保存されることとなった。”(Wikipediaより。)
江戸時代この界隈はかなりの繁華街だったそうで、迷子が多く出たそうです。当時、迷子は地元が責任を持って保護するよいう決まりがあったため、地元町民が「満よひ子の志るべ」(迷い子のしるべ)が建てられたそうです。
IMG_4814.JPG
いい時代ですね。
IMG_4816.JPG
一石橋から望む日本橋川。向こうには常磐橋が見えます。
東京橋巡りは続く・・・
nice!(15)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 12

pn

橋の途中に首都高入り口、日本橋同様仕方なかったとは言え情緒台無しだよね。
このシリーズいいなぁ、日本の橋シリーズ発展に期待(^^♪
by pn (2018-08-11 06:13) 

mutumin

首都高と絡み合っているのが面白いね!東京らしい。。。
by mutumin (2018-08-11 06:17) 

親知らず

橋シリーズ、良いですねー。
全部は無理でも同行したいわ。
by 親知らず (2018-08-11 08:17) 

paulo

東京には多くの橋と歴史があるから面白いですね
by paulo (2018-08-11 12:15) 

まほ

後藤と五斗・・・しゃれから始まったなんて(笑)
「いっこく」ではなく「いちこく」なのですね。
by まほ (2018-08-12 02:17) 

HOTCOOL

pnさん

日本の橋シリーズですか。
広げるねぇ~(笑)
by HOTCOOL (2018-08-12 04:37) 

HOTCOOL

mutuminさん

うん、東京らしい^^
by HOTCOOL (2018-08-12 04:38) 

HOTCOOL

親知らずさん

おっ、デートする^^!
by HOTCOOL (2018-08-12 04:39) 

HOTCOOL

pauloさん

謂れを読んでいると楽しくなります!
by HOTCOOL (2018-08-12 04:39) 

HOTCOOL

まほさん

いちこく、なんですよ。
by HOTCOOL (2018-08-12 04:40) 

笠原嘉

首都高速環状線は景観を損ねたり
地震の時、危険なので全部地下に
を通るように建設して欲しいです。
予算が・・・・・   ^^;
神田川?と首都高のマッチングが
いいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
by 笠原嘉 (2018-08-12 13:30) 

HOTCOOL

笠原嘉さん

nice!&コメントありがとうございます!
将来的に地下化が実現しそうですね。
今後とも宜しくお願いいたします。
by HOTCOOL (2018-08-13 04:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。