SSブログ

顎関節症 [雑記ブログ]

昨年11月半ば頃より、右耳の下に痛みと痒みが出現しました。

耳の疾病かと思ったので、近所の耳鼻咽喉科にいったところ、耳の中に発疹ができているということで、塗り薬で治療した結果、痒みはなくなりました。

痛みも一時的になくなりましたが、しばらくするとまた痛み出しました。

そして、今年に入って痛みが増し、先日の連休中、食事をする際、右耳の下あたりが、ガクガクパキパキと音が鳴り、口も上手く開かなくなりました。

口を縦に開いたり横に開いたりの運動を行うと楽になるのですが、さすがにこれはまずいと思い、15日の火曜日に会社近くの総合病院口腔外科を受診しました。

実は、3~4年前にも今回ほどひどくはなかったのですが、同様な痛みがあって同じ病院でマウスピースを作ってもらっていました。

今回の痛みもやはり顎関節症が原因とのこと。どうやら、右奥歯の噛み込みが強いらしく、就寝中、特にその傾向が現れているようなので、前回作ったマウスピースを現在の歯の形状に修正してもらい、寝るときにはめることになりました。

痛みもあるので、お願いして薬(カロナール200)も処方してもらいました。

今朝で2日目ですが、だいぶ楽になりました。右奥歯の噛み込みが激しいというのは、知らず知らずの動作でしょうが、遠因は何なんだろう?昨年11月以降忙しかったので、ストレスが溜まってたのでしょうか?

いずれにしても、早く治したいと思っています。
nice!(9)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 9

コメント 16

獏

想像だにできないのですが・・・お大事になさって下さい
もしかして歯ぎしりが原因の一つでしょうか?
であるとすれば自分にも可能性が・・・・(汗)

by 獏 (2013-01-17 04:24) 

mutumin

原因は歯ぎしりのような気が濃厚ですね。。。ストレス?で癖が出る?
結構、この病気になっている人知ってますよ!顎が小さい?発達してなかったりするとなりやすいと聞いたことがありますが・・・
by mutumin (2013-01-17 05:41) 

pn

ストレスですね!多分ラーメン食べる量が減ったのが原因(笑)。
顎関節症は油断できないのでお大事にね。
by pn (2013-01-17 06:32) 

guran

あらら・・・ちょっと辛いですね。
せめて痛みが治まって欲しいですよね。
お大事に!
by guran (2013-01-17 06:56) 

HOTCOOL

獏さん

自分では歯ぎしりしている自覚はないのです・・・
しばらく、食事は左側中心でとろうかな。
by HOTCOOL (2013-01-17 07:19) 

HOTCOOL

mutuminさん

ストレスで歯軋りしてるんでしょうかね?
それとも、夜中〇嫁にいじられてるとか(笑)

by HOTCOOL (2013-01-17 07:21) 

HOTCOOL

pnさん

そっか、遠因はラーメン食べる量減ったからか(笑)
ひどいときは日常生活にも支障がでるそうなので、しっかり治します。
by HOTCOOL (2013-01-17 07:22) 

HOTCOOL

guranさん

今朝は随分楽になりました。痛み止めの薬の効果が大でしょうが。

by HOTCOOL (2013-01-17 07:25) 

パウロ

私も歯ぎしりが強くマウスピースをして寝ます
*歯ぎしりは直りません(ストレスではなくDNA)
*全ての歯が均等に当たるように矯正しなければなりません
*シリコンのマウスピースはこちらでは逆効果と言われています

どちらを信じてよいかか難しいですね?


by パウロ (2013-01-17 07:45) 

親知らず

起床時の開口障害が1番辛ければ、就寝時のマウスピースも良いでしょう。
食事中に症状がひどくなるのなら、噛み合わせの左右差や、頬の筋肉の
アンバランスも考えた方が良いでしょう。
人間、利き手があるように、利き顎があります。固い物を噛む時には
右が良いとか、左が噛みやすいとか。
顎の関節は人間の関節で唯一左右一緒に動く関節です。
歳と共に筋肉の衰えが来ますが、噛む筋肉も例外ではありません。
使わない方の筋肉は、使う方の強い筋肉に引っ張られて、本来の開け方
とはちょっと違う開け方になると、顎の関節がズレて、開口障害や異音が
するようになります。
カクッとか、パキッという音は、関節のクッションがずれたり戻ったりする音。
クッションがズレたまま戻らなくなると、ジャリジャリという骨同士がこすれて
減る音になります。そうなると関節の変形を招くので要注意です。
耳の前に指を当て、ゆっくり開口した時に左右差が無いか確認して下さい。
左右差があれば同じようになるように自分で気を付けてゆっくり開く練習。
それで軽快すれば軽症です。
噛み合わせの左右差があれば歯科医院で調整して貰いましょう。
使わない方の歯は減りが少なく、アンバランスを招きます。
もし、虫歯があれば勿論治療して噛めるようにしましょう。
親知らずが変な方向に向いていて噛み合わせに干渉している場合もあります。
その場合は親知らずの抜歯もありえます。
頬杖をつくのも良くない習慣です。
食事の際には、左右均等に噛むよう意識して筋肉の左右差を解消し
あくびをする前にも、症状があるうちはゆっくり開きましょう。
詳しくは、かかりつけの先生で!お大事になさって下さい。
by 親知らず (2013-01-17 13:58) 

HOTCOOL

パウロさん

自分では歯軋りしている自覚がないんですよ。嫁からも指摘されたことないし。
地団駄は何度も踏んでますが・・・
by HOTCOOL (2013-01-17 16:34) 

HOTCOOL

親知らずさん

ご教示いただきありがとうございます。
やはり、食事で右顎を使う頻度が左顎より多いという自覚はあります。今回は、カクパキという音が出た瞬間顎が外れるのではないかという不安もありました。
耳の前に指をあて、口をゆっくり開いてみましたが、やはり右顎の動きのほうが顕著に指に伝わってきます。
来週、通いつけの歯医者さんでクリーニングの予定がありますので、先生に相談してみます。
by HOTCOOL (2013-01-17 16:43) 

s_29

私も就寝中の噛み込みが強いと言われました。
(噛み合せ治療を始めてから分かったこと)
やはり、全く自覚なしで痛みは今のところ、ないです。
癖なんでしょうか・・・

痛み、早くとれると良いですね。お大事に☆
by s_29 (2013-01-17 22:13) 

まほ

歯ぎしりは、本人に自覚が無いことがほとんどです。
起きている時にやってみても、
同じ音が出せないぐらい、すごい力が入っています。
(妹が歯ぎしりするので・・・)
歯医者さんが診ると、奥歯が減っているので分かりますね。
歯ぎしりだとすると、癖(パウロさんいわくDNA)ですから直せませんので、
マウスピース等で上手につきあうしかないです。
ストレスが原因で、ある時期強く噛むことは、あると思いますよ。
痛みはつらいので、早く軽減すると良いですね。
お大事に!

by まほ (2013-01-18 01:53) 

HOTCOOL

s_29さん

自覚がないということは癖なんでしょうかね。
当分マウスピースをしっかりはめて寝るようにします。
by HOTCOOL (2013-01-18 04:58) 

HOTCOOL

まほさん

歯ぎしりのパワーって凄いんですね。薬をしっかり飲んで、マウスピースをしっかりはめて早く治したいと思います。
by HOTCOOL (2013-01-18 05:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0