SSブログ

【美食漫遊記】CRAFT MUSEUM@蔵前 [美食漫遊記]

蔵前(田原町も近い)に行った際、「CRAFT MUSEUM」を訪問。
住宅街にひっそり佇む、日本と世界のクラフトジンを試飲(有料)できる「角打ち」のお店。
IMG_5621.jpg
店内の模様。
ジン、ワインが所狭しと並んでいます。手頃な値段のワインもありましたよ。
IMG_5613.jpg
IMG_5620.jpg
”剣菱”もありました。何やら、オーナーが”剣菱”と関係あるとかないとか・・・
IMG_5615.jpg
奥様とジンを試飲しました。
HCくんのチョイス。奥様のは撮り忘れました((+_+))
左から”ザ ボタニスト アイラドライジン”。ブルックラディ蒸溜所、アイラ島唯一のジンだそうです。
真ん中は、”ギリアムズ・ジン”。日本とベルギーのコラボ・ジン。リンゴの香りが素敵でした。
右が”季の美”。京都蒸留所の逸品。山椒の香りが新鮮♪
IMG_5612 (1).jpg
ちょびっとづつ飲んだけど、生(き)で飲むので結構ジンジンしちゃったわ(寒)
おつまみは、ナッツとレバーペースト&クラッカー。
IMG_5617.jpg
このレバーペースト、めちゃ美味しかった(^O^)/
IMG_5616.jpg
オイル缶に入ったジンもあったよ。エン”ジン”だなんて、洒落てるね^^
IMG_5618.jpg
〆に白ワイン。ノーブランドとのことでしたが、白ワインにしては色濃く、味はキリリでした。
IMG_5619.jpg
店主は、一見いかつい感じですが、話してみるととても気さくで、お酒の知識も豊富で会話が楽しかったです。当然ながら、認定ソムリエで、過去には高級フレンチレストランや銀座で人気の鉄板焼き店など、豊富な経験をもっていらっしゃいます。
お店は「地球環境を守るやさしい呑兵衛」がコンセプトで、ジンは量り売りもやっているそうです。年末年始用に買いに行こうかしらん(^.^)
お会計して、ジンジンしながら、帰途につきました←まだ言うか
ご馳走様!!
nice!(33)  コメント(28) 
共通テーマ:グルメ・料理