自宅療養5日目 [雑記ブログ]
本日朝の体温は36.3度。
朝起きたとき、空気が乾燥しているせいか多少咳がでますが(むせる感じ)、喉の痛み等も特にありません。
月曜日、江戸川区健康サポートセンターに確認したところ、65歳未満で無症状者については、医療機関による再検査は不要で7日間の自宅待機ということでした。
HCくんの場合、検体摂取日が2月10日。その日が0日となり翌日の11日から1日目がスタートとなります。よって、今日は5日目となります。
なお、5日目に薬事承認された抗原検査キットでの検査で陰性を確認した場合は、6日目に解除(ただし、7日間が経過するまでは感染リスクが残存するので、自主的な予防行動徹底)。明日、近所の薬局で鼻腔での抗原検査の予約が取れましたので行ってきます。
会社は月曜火曜と有休で水曜日から金曜日までテレワークにしようと思っていましたが、月曜日も火曜日もZoomで会議に出てくれとか資料確認してくれとか言われたので、結局のところテレワーク扱いにしてもらいました。
無症状で自宅待機というのは、HCくんみたいに常にウロチョロしたい性格のものには辛いですわ。
ということで、今日も自宅療養の名をかりたテレワークで一日過ごします。
<空くんのガン見>
朝起きたとき、空気が乾燥しているせいか多少咳がでますが(むせる感じ)、喉の痛み等も特にありません。
月曜日、江戸川区健康サポートセンターに確認したところ、65歳未満で無症状者については、医療機関による再検査は不要で7日間の自宅待機ということでした。
HCくんの場合、検体摂取日が2月10日。その日が0日となり翌日の11日から1日目がスタートとなります。よって、今日は5日目となります。
なお、5日目に薬事承認された抗原検査キットでの検査で陰性を確認した場合は、6日目に解除(ただし、7日間が経過するまでは感染リスクが残存するので、自主的な予防行動徹底)。明日、近所の薬局で鼻腔での抗原検査の予約が取れましたので行ってきます。
会社は月曜火曜と有休で水曜日から金曜日までテレワークにしようと思っていましたが、月曜日も火曜日もZoomで会議に出てくれとか資料確認してくれとか言われたので、結局のところテレワーク扱いにしてもらいました。
無症状で自宅待機というのは、HCくんみたいに常にウロチョロしたい性格のものには辛いですわ。
ということで、今日も自宅療養の名をかりたテレワークで一日過ごします。
<空くんのガン見>