崎陽軒「シウマイ弁当」 [シリーズ駅弁・弁当]
東京駅構内で立飲みした後、奥さんが「夕飯を作る気がおこらない」というので、お弁当を買って帰ることにしました。
そうとなれば、HCくんは59年ぶりにおかずが変更になった崎陽軒の「シウマイ弁当」を買うために売り場に直行。※ちなみに、シュウマイとは呼ばないみたいですね。
無事ゲットしました。
シウマイ弁当は、豚肉と帆立の貝柱を使ったシウマイ、小梅と黒胡麻を乗せた俵型ご飯、鮪の漬け焼、蒲鉾、鶏の唐揚げ、玉子焼き、筍煮、あんず、切り昆布&千切り生姜が入った有名な駅弁です。今回、変更になったのは、「鮪の漬け焼」が、8月17日から23日までの1週間限定で「鮭の塩焼き」に変わるとのこと。魚の種類が変わるのは、1963年にぶりの照り焼きから鮪の漬け焼に変更して以来、59年ぶり。変更の理由は、新コロの感染拡大による世界的なサプライチェーン混乱などの影響で、原材料の鮪について必要数量を確保することが難しくなったためだそうです。
蓋オープン!
鮭はどこだ?
見つけて引っ張り出しました(笑)
「鮭の塩焼き」自体も味はしっかりしていて美味しかったですが、個人的には「鮪の漬け焼」のほうが、味的にお弁当全体のバランスも良なーと思いました。
けど、59年ぶりの変更で今だけしか食べれない崎陽軒の「シウマイ弁当」を食べれて良かったです。
当然、完食しましたよ。ご馳走様!!
そうとなれば、HCくんは59年ぶりにおかずが変更になった崎陽軒の「シウマイ弁当」を買うために売り場に直行。※ちなみに、シュウマイとは呼ばないみたいですね。
無事ゲットしました。
シウマイ弁当は、豚肉と帆立の貝柱を使ったシウマイ、小梅と黒胡麻を乗せた俵型ご飯、鮪の漬け焼、蒲鉾、鶏の唐揚げ、玉子焼き、筍煮、あんず、切り昆布&千切り生姜が入った有名な駅弁です。今回、変更になったのは、「鮪の漬け焼」が、8月17日から23日までの1週間限定で「鮭の塩焼き」に変わるとのこと。魚の種類が変わるのは、1963年にぶりの照り焼きから鮪の漬け焼に変更して以来、59年ぶり。変更の理由は、新コロの感染拡大による世界的なサプライチェーン混乱などの影響で、原材料の鮪について必要数量を確保することが難しくなったためだそうです。
蓋オープン!
鮭はどこだ?
見つけて引っ張り出しました(笑)
「鮭の塩焼き」自体も味はしっかりしていて美味しかったですが、個人的には「鮪の漬け焼」のほうが、味的にお弁当全体のバランスも良なーと思いました。
けど、59年ぶりの変更で今だけしか食べれない崎陽軒の「シウマイ弁当」を食べれて良かったです。
当然、完食しましたよ。ご馳走様!!
最近の日本語には着いて行けませんが、シウマイっていうんですね!
昔は崎陽軒の焼売は横浜駅の駅弁だった。醤油の入れ物はもう陶器じゃないよね?
by paulo (2022-08-21 05:07)
これはニュースで知りました。
マグロだったのかと、気にせず食べてました。
「最高の仕事は何もしていないように見える」の法則に適合です。
気づかずに食べていましたもん。
確かに鮭では「最高に仕事」にはならないように思うのです。
by tommy88 (2022-08-21 05:43)
シウマイ、キヤノン、富士フイルム、シヤチハタ、他にもあったな確か。小さい字は商標ダメみたいなルールあんのかな?(笑)
by pn (2022-08-21 07:30)
シウマイというのかぁ・・・
個人的には崎陽軒のシューマイには思いはそんなにないですね。
きっとシューマイを食べたい!と思わないからだと思います。
by mutumin (2022-08-21 08:26)
お弁当の完食写真って、なかなか見ないなぁ。(笑)
崎陽軒の醤油入れ、昔は瀬戸物でコレクションしてたなー。(遠い目)
ヱビスビールはまだ変わらなくYEBIS表記で売ってますね。
でもウヰスキーっていう表示は最近見ないわ。
by 親知らず (2022-08-21 09:00)
59年も変更していないことに驚きです(笑)
すごいわ!!!
by リュカ (2022-08-21 09:25)
年に何回か、崎陽軒のシウマイ弁当が、
むしょうに食べたくなります。
「うまい!」
「うまい!」
「うまい!」
・
・
by とし@黒猫 (2022-08-21 11:02)
そちらもシウマイ弁当の記事を上げられたのですね、自分もです^^;
by kinkin (2022-08-21 11:51)
この話はずいぶんあちこちで見かけました^^
さすが崎陽軒!!
by 獏 (2022-08-21 14:24)
pauloさん
崎陽軒のシウマイは横浜名物ですからね。醤油の入れ物は陶器からプラスチックに変わっています。
by HOTCOOL (2022-08-21 16:23)
tommy88さん
私も最初は何の魚か分かりませんでした(笑)あの、味付けは独特で他にないですよね。
by HOTCOOL (2022-08-21 16:25)
pnさん
それは知らなかったです。小文字だとインパクトに欠けるのですかね。
勉強になりました。
by HOTCOOL (2022-08-21 16:26)
mutuminさん
ここのシウマイは美味しいですよ^^
by HOTCOOL (2022-08-21 16:27)
親知らずさん
崎陽軒って結構マニアが多いですよね。
ニッカはウヰスキーとまだ使っていたと思いますね。
by HOTCOOL (2022-08-21 16:30)
リュカさん
私が3歳の頃から変わっていないのよ(笑)
by HOTCOOL (2022-08-21 16:31)
とし@黒猫さん
私もその一人です!(^^)!
by HOTCOOL (2022-08-21 16:32)
Kinkinさん
コメントありがとうございます。
昼過ぎに行ったらどこの売店も売り切れで焦りましたが、東京駅構内で1時間ほど暇をつぶして14時過ぎに行ったら第2便が来たのか、山積みされていました。結構、これを目当ての方が多かったです。
冷えても美味しい弁当っていうのは、あまりないですね。安定の美味しさでした。
by HOTCOOL (2022-08-21 16:37)
獏さん
商売上手ですよね!
by HOTCOOL (2022-08-21 16:37)
シウマイ弁当の杏が好きです。
by itomaki (2022-08-22 00:33)
itomakiさん
私は杏を一番先に食べる派です。
by HOTCOOL (2022-08-22 03:37)