江戸川区デザインマンホール [雑記ブログ]
この間、何気に西葛西駅前を歩いていたら、マンホールに絵が描かれたデザインマンホールを発見。

どこかで見た絵だと思ったら、「魔女の宅急便」の原作者で国際的に有名な児童文学作家・角野栄子さんの絵でした。
調べたら、角野栄子さんは幼少期から20代前半まで江戸川区北小岩で暮らしていたとのこと。江戸川のほとりで遊んだ体験などが生かされた創作活動は、国際的にも高く評価され、平成30年に「国際アンデルセン賞作家賞」を受賞。
そんな偉業を称えようと、「江戸川区区民栄誉賞」を創設して、初の受賞者として角野さんに贈ったそうです。更に、その功績や作品の世界観、児童文学の素晴らしさを発信する児童文学館を開設しようと、隈研吾を設計パートナーとして「(仮称)江戸川区角野栄子児童文学館」を南葛西に建設中だそうです。
令和5年7月開館予定だそうなので、オープンしたら見に行きましょうかね。
どこかで見た絵だと思ったら、「魔女の宅急便」の原作者で国際的に有名な児童文学作家・角野栄子さんの絵でした。
調べたら、角野栄子さんは幼少期から20代前半まで江戸川区北小岩で暮らしていたとのこと。江戸川のほとりで遊んだ体験などが生かされた創作活動は、国際的にも高く評価され、平成30年に「国際アンデルセン賞作家賞」を受賞。
そんな偉業を称えようと、「江戸川区区民栄誉賞」を創設して、初の受賞者として角野さんに贈ったそうです。更に、その功績や作品の世界観、児童文学の素晴らしさを発信する児童文学館を開設しようと、隈研吾を設計パートナーとして「(仮称)江戸川区角野栄子児童文学館」を南葛西に建設中だそうです。
令和5年7月開館予定だそうなので、オープンしたら見に行きましょうかね。
おしゃれなマンホールですね。
by mutumin (2021-09-26 05:38)
江戸川区デザインマンホール?
小岩でも見られるのかしら。
下を向いて歩こう!
by tommy88 (2021-09-26 07:24)
お?マンホールに目を付けましたね。結構いいネタになるよ(^^♪
by pn (2021-09-26 07:50)
マンホールのイメージが変わりますね。
コレは一個だけ?あっちこっちにあるの?
by paulo (2021-09-26 08:25)
違うデザインのマンホールもあるのかな?
楽しくて良いですね。
by 親知らず (2021-09-26 09:06)
ほんとだ! ジジがいる!
by とし@黒猫 (2021-09-26 13:09)
角野栄子さんって江戸川区に住んでいたことがあるのですね。
児童文学館がOPENしたらわたしも見に行きたいな^^
インタビューを昔昔見たことがあって、いいな〜って思ったんですよね^^
by リュカ (2021-09-26 14:50)
mutuminさん
デザインがいいよね。
by HOTCOOL (2021-09-26 16:35)
tommy88さん
西葛西駅、葛西駅そして建設予定地の南葛西にあるようですよ。
by HOTCOOL (2021-09-26 16:36)
pnさん
ネタ不足解消につながりそう^^
by HOTCOOL (2021-09-26 16:37)
pauloさん
江戸川区内に三個設置しているそうです。
by HOTCOOL (2021-09-26 16:38)
親知らずさん
違うデザインはないみたいです。
by HOTCOOL (2021-09-26 16:39)
とし@黒猫さん
ほんわりするデザインですよね。
by HOTCOOL (2021-09-26 16:39)
リュカさん
あと2年で竣工らしいので、オープンが楽しみですね。
by HOTCOOL (2021-09-26 16:40)
そうか、角野栄子さんは北小岩にお暮しだったのですね。
ステキなマンホールが誇らしいです。
文学館オープンしたら、オフ会で行きましょう♪
設計も楽しみですね。
by まほ (2021-09-26 22:42)
まほさん
天下の隈研吾氏ですからね。楽しみです。
by HOTCOOL (2021-09-27 03:33)