【映画鑑賞記29/15’】メイズ・ランナー [映画鑑賞]
「メイズ・ランナー」を鑑賞。

映画館での予告、CM等大々的に宣伝された作品。
観ようか観まいか悩みましたが、時間ができたので観て来ました。
本作の世界観は今流行の”ディストピア。いわゆる、”ユートピア(理想郷)”の反対側に位置する世界。
その”ディストピア”にいきなり送り込まれた若者達を描くドラマになっています。
そして、若者達に立ちはだかるのは大きな壁。

大きな壁の中は出口がない迷路(メイズ)となって、若者達に更なる試練を与えています。

その迷路に入ることを許されるのが、ランナーそう”メイズ・ランナー”となっています。
出演者の若者達は皆さん若手でかためられています。有名な方は出ていませんが、皆一生懸命演じているのが伝わってきて好感が持てました。

特に主人公を支える、この東洋系の人物が良かった。

紅一点の彼女も眼力があって良かった。

原作は三部作。雰囲気的には「ハンガー・ゲーム」に「ダイバージェント」を足したような感じですが、独特な世界観と先が読めないストーリーですので、次回作も期待したいですね。
解説:アメリカのベストセラー小説を基に、謎の巨大迷路に放り込まれた若者たちが決死の脱出劇に挑むサスペンス大作の第1弾。さまざまな死のトラップが仕掛けられ、どんどん変化していく巨大な迷路(メイズ)を、知力・体力を駆使して駆け抜ける若者たちの運命、そして迷路に隠された秘密が描かれる。キャストには、『インターンシップ』のディラン・オブライエン、『17歳のエンディングノート』などのカヤ・スコデラーリオらがそろう。
あらすじ:そびえ立つ壁や毎晩変化する構造を持つ謎の巨大迷路に月に1度、自分の名前以外何も覚えていないランナーが送り込まれてくる。やがて団結し始めた彼らは迷路の仕組みを調査し脱出法を見いだそうとするが、迷路の扉が閉まる夜までに帰還しないと命の保証はない。生き残りを懸け巨大迷路に隠された謎を解き明かそうとするランナーたちの運命は……。

映画館での予告、CM等大々的に宣伝された作品。
観ようか観まいか悩みましたが、時間ができたので観て来ました。
本作の世界観は今流行の”ディストピア。いわゆる、”ユートピア(理想郷)”の反対側に位置する世界。
その”ディストピア”にいきなり送り込まれた若者達を描くドラマになっています。
そして、若者達に立ちはだかるのは大きな壁。

大きな壁の中は出口がない迷路(メイズ)となって、若者達に更なる試練を与えています。

その迷路に入ることを許されるのが、ランナーそう”メイズ・ランナー”となっています。
出演者の若者達は皆さん若手でかためられています。有名な方は出ていませんが、皆一生懸命演じているのが伝わってきて好感が持てました。

特に主人公を支える、この東洋系の人物が良かった。

紅一点の彼女も眼力があって良かった。

原作は三部作。雰囲気的には「ハンガー・ゲーム」に「ダイバージェント」を足したような感じですが、独特な世界観と先が読めないストーリーですので、次回作も期待したいですね。
解説:アメリカのベストセラー小説を基に、謎の巨大迷路に放り込まれた若者たちが決死の脱出劇に挑むサスペンス大作の第1弾。さまざまな死のトラップが仕掛けられ、どんどん変化していく巨大な迷路(メイズ)を、知力・体力を駆使して駆け抜ける若者たちの運命、そして迷路に隠された秘密が描かれる。キャストには、『インターンシップ』のディラン・オブライエン、『17歳のエンディングノート』などのカヤ・スコデラーリオらがそろう。
あらすじ:そびえ立つ壁や毎晩変化する構造を持つ謎の巨大迷路に月に1度、自分の名前以外何も覚えていないランナーが送り込まれてくる。やがて団結し始めた彼らは迷路の仕組みを調査し脱出法を見いだそうとするが、迷路の扉が閉まる夜までに帰還しないと命の保証はない。生き残りを懸け巨大迷路に隠された謎を解き明かそうとするランナーたちの運命は……。
迷って観た割に良かったのね!
by mutumin (2015-06-30 06:04)
本が原作とは言えなんだかスマホゲームみたいな設定ですね^^)☆
by 獏 (2015-06-30 06:43)
変化する迷路なのかぁ、ただでさえ迷子になりやすい俺は無理だなー。テレビCMみてると隙間通ってるし。腹が邪魔だ(笑)。
by pn (2015-06-30 06:48)
先が見えない迷路っていうだけで入りたくないのに変化するの?
しんどいなー。寝食はどうするの?(笑)
by 親知らず (2015-06-30 07:54)
せっかく出口を見つけたのに連れ去られて、、、
続編を期待ということ?
by paulo (2015-06-30 11:15)
mutuminさん
まずまずでした。
by HOTCOOL (2015-06-30 21:00)
獏さん
本自体がゲーム感覚なんでしょうね。
by HOTCOOL (2015-06-30 21:01)
pnさん
この世界では生き抜けませんね^^;
by HOTCOOL (2015-06-30 21:01)
親知らずさん
迷路に入らなければ、それなりに生活できるようになっています。
ただ、その保障もないんですけどね。
by HOTCOOL (2015-06-30 21:05)
pauloさん
次回の舞台は砂漠ですね。。。
by HOTCOOL (2015-06-30 21:06)
なんか、こわっ!
私はきっと迷路に入らないで無難に暮らします(笑)
by まほ (2015-07-01 02:05)
まほさん
だよね。
by HOTCOOL (2015-07-01 04:11)